忠臣蔵扇子の新作発売
2014年06月27日
新発売されたシリーズ第7弾の忠臣蔵扇子
歌川国芳が描いた横大判錦絵十二枚揃から三段目「足利殿中松の間の場」を意匠に採用。高師直に切り掛かる塩冶判官を加古川本蔵らが止めに入る場面で、茶と藍が基調となり落ち着いた色合いの扇面となっている。
裏面には劇中の名台詞「おのれ師直まっ二つ」「はなせ本蔵はなしやれ」を印刷。同財団は「忠臣蔵好きな方のコレクションやお土産に利用して」と呼び掛けている。
7・5寸35間の唐木製で400本を製作。また、5年前に発売して好評だった十一段目「討入りの場」の扇子も400本を復刻した。いずれも一本1000円で歴史博物館(TEL43・4600)、市文化会館などで販売している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月28日(2093号) 4面 (12,185,975byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
アマモに暮らす生き物を観察 [ 社会 ] 2013年06月23日
牡蠣早開け 2年連続日本代表に [ 社会 ] 2013年06月22日
2年目の「忠臣蔵ウイーク」始動 交流サロンなどパネルで紹介 [ 社会 ] 2013年06月14日
今年も届いた善意の寄金 [ 社会 ] 2013年06月12日
食品衛生協会の25年度表彰 [ 社会 ] 2013年06月12日赤穂JCが創立50周年 [ 社会 ] 2013年06月09日
「前向きに生きる」希望光る詩集 [ 社会 ] 2013年06月08日
子どもたちの頑張る姿を参観 [ 社会 ] 2013年06月06日
赤穂RC新会長に大木氏 [ 社会 ] 2013年06月06日
赤穂LC新会長に藤本氏 [ 社会 ] 2013年06月06日
シルバー人材Sが取次所開設 [ 社会 ] 2013年06月04日
市道事故、5割責任で示談合意 [ 社会 ] 2013年06月04日「暴力団拒否」総会で意思統一 [ 社会 ] 2013年05月31日
高台避難まで訓練拡大 [ 社会 ] 2013年05月29日
コメントを書く