冷静に対処した銀行強盗訓練
2014年06月27日
赤穂署員が銀行強盗犯に扮して行われた防犯訓練
同行は毎年行っている防犯訓練を4年に一度、赤穂署と合同で実施。署員が犯人に扮して実際の犯行時さながらの状況をつくり出し、各自が役割を果たせるかどうかのチェックに役立てている。
この日は閉店後の店内にサングラスをかけてモデルガンを手にした犯人役の署員2人が空砲を撃ちながら乱入。ロビーにいた男性行員を人質に取り、布製のバッグに現金を詰めるよう大声で要求した。行員らは緊迫した空気の中、気付かれないうちに非常通知ボタンを押し、逃走する2人をカラーボールを持って追いかけた。
犯人の背格好や顔の特徴などを記憶して捜査員に伝えることができた窓口係の茶谷智子さん(35)は「発砲音にびっくりしましたが、途中からは冷静になれました」。同署生活安全課の多田明彦課長は「強盗は必ず事前に下見に来る。不審な車や人物に日頃から注意して」と警戒を呼びかけた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年7月5日(2094号) 3面 (8,280,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
加里屋川整備、着工は15日 [ 社会 ] 2012年12月07日B型肝炎救済、弁護士が説明会 期日前投票、一部公民館でも [ 社会 ] 2012年12月05日
受験者ゼロから一転“狭き門” [ 社会 ] 2012年12月05日自校の酒米で醸造体験 [ 社会 ] 2012年12月01日
事件事故をノックアウト! [ 社会 ] 2012年11月30日
暴追20周年で決意新た [ 社会 ] 2012年11月28日
「いじめ、非行NO!」小中学生が宣誓 23日に「非行防止」パレード 市主催で初の津波避難訓練 [ 社会 ] 2012年11月19日
沿岸区で18日、津波防災訓練 第三者委調査 12月に「3校程度」 [ 社会 ] 2012年11月10日「つつじ荘」民間代替へ公募 失敗恐れず異文化に触れる勇気を [ 社会 ] 2012年11月09日
受験者不足深刻な技術系公務員 [ 社会 ] 2012年11月08日
コメントを書く