団子汁で振り返る戦争、かみしめる平和
2014年08月15日
戦時中の食事を象徴する団子汁が振る舞われた「感謝と反省のつどい」
「平和への感謝と飽食の反省」を目的に同寺が終戦記念日に毎年行っており、今年で33回目。門徒の女性たちが朝8時から調理し、約300杯を用意した。
小麦粉を練った団子をだし汁に浮かべ、具は輪切りのサツマイモと刻みネギだけ。幼い子どもを連れた若い夫婦の姿も多く、質素な一杯を静かに味わっていた。
家族三世代5人で参拝した尾崎の太田利市さん(81)は「自分が子どものときに食べた団子汁は、味付けが塩だけでね。こんなにうまいのはなかった」と当時の思い出を話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月23日(2100号) 3面 (8,451,695byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
自治会連合会「計画反対」意見書、署名も [ 社会 ] 2013年11月19日事業者が説明会の会場数に注文 [ 社会 ] 2013年11月19日悪質商法から顧客守り感謝状 [ 社会 ] 2013年11月19日
尾崎・御崎地区で津波避難訓練 [ 社会 ] 2013年11月17日
赤穂RCが創立60周年 [ 社会 ] 2013年11月16日
西有年でも産廃処分場計画 [ 社会 ] 2013年11月16日
「産廃反対署名」20日に1次集約 [ 社会 ] 2013年11月14日今年も自校米で醸造「上高夢錦」 [ 社会 ] 2013年11月09日
圏域バス、愛称は「ていじゅうろう」 [ 社会 ] 2013年11月08日
全市民対象の説明会、市と業者にギャップ [ 社会 ] 2013年11月08日「守る会」が産廃反対の署名運動 [ 社会 ] 2013年11月08日25年秋の叙勲、赤穂から3人 [ 社会 ] 2013年11月03日有年横尾の竹内さんに黄綬褒章 [ 社会 ] 2013年11月02日「処分場反対」有志が準備会立ち上げ [ 社会 ] 2013年11月01日商議所、前田会頭を再選
コメントを書く