海岸の植物はなぜ潮風で枯れないの?
2008年08月06日
御崎・大塚海岸で行われた自然観察会
元小学校長の室井敏之さんと上野猛夫さんの案内で同海岸から伊和都比売神社まで遊歩道約1キロを歩き、シャリンバイやハマボッスなど海に面した草花や樹木を観察。ライオン岩付近で海草を採取した。
さつき町の福田真司君(11)は夏休みの自由研究で参加。観察した植物に耐塩性があることを知り、「塩に負けないようになっていることがわかった」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年8月9日(1808号) 2面 (6,990,437byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「おいしいおもち楽しみ」稲刈り体験 [ 子供 ] 2014年10月15日
市小中学校音楽会、16日開催 陣たくん看板で交通マナーアップ 親子キャンプ教室15組募集 「不審者から逃げて」低学年児が訓練 [ 子供 ] 2014年10月03日
パンで夢いっぱいのまちづくり [ 子供 ] 2014年10月02日
「いじめの芽、見過ごさない!」創作劇で訴え [ 子供 ] 2014年10月01日
相手の顔見て話せる関係を 「マモルンジャー」も安全運転アピール 「子どもの安全守れ」緊急会議を開催 体育館に父親手作り巨大迷路 合同ステージで響き合うブラスの魅力 LCと子どもたちが水生生物調査 第21回赤穂民報習字紙上展の入賞者 [ 子供 ] 2014年09月27日
明るい選挙ポスター展 [ 子供 ] 2014年09月26日
コメントを書く