浅野時代の赤穂城石垣が出土
2015年02月18日
上仮屋の赤穂城跡二之丸で浅野時代の石垣の一部が出土。赤穂市教委が先月下旬から保存・復元整備を進めている。「これまで絵図でしか確認できなかった遺構で、築城の過程を知る上でも貴重な発見」(市教委文化財係)といい、調査成果と整備概要を解説する工事見学会を2月22日(日)に現地で行う。
浅野時代の石垣が見つかったのは加里屋川沿いの二之丸城壁の西側。同係の荒木幸治学芸員(38)によると、平成25年度の発掘調査で東西約2メートル(高さ約1・2メートル)と南北約25メートル(同約1・4メートル)が出土した。絵図と照合した結果、いずれも赤穂浅野家初代の長直が慶安元年(1648)から寛文元年(1661)にかけて城を造営したときに築かれたものとわかった。
東西の石垣は敵に本丸を包囲させないための「東仕切り土塀」の基礎で遺存状況は良好。まだ遺構が発見されていない「東仕切門」の場所の特定にもつながるという。南北の石垣は土塁の厚みを抑える「腰石垣」で、内側の「武者だまり」を広く確保する狙いがあったとみられる。明治後半から大正期に辺りが農地になって大きく壊されていたが、今回の発見で全体の復元が可能になった。
市教委によると、赤穂城の仕切門は東西にあり、東仕切門はこれまで北方面からの攻撃を防御するためと考えられていたが、今回見つかった石垣の構造から、海があった南方面からの侵入を防ぐ備えだったとわかった。
市教委は今年度中に復元した上で発掘前の地表面まで埋め戻す。工事見学会は午後1時半に赤穂城跡本丸門前集合。徒歩で約250メートル移動して学芸員が現地説明する。小雨決行。Tel43・6962。
掲載紙面(PDF):
2015年2月21日(2124号) 1面 (11,489,287byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
浅野時代の石垣が見つかったのは加里屋川沿いの二之丸城壁の西側。同係の荒木幸治学芸員(38)によると、平成25年度の発掘調査で東西約2メートル(高さ約1・2メートル)と南北約25メートル(同約1・4メートル)が出土した。絵図と照合した結果、いずれも赤穂浅野家初代の長直が慶安元年(1648)から寛文元年(1661)にかけて城を造営したときに築かれたものとわかった。
東西の石垣は敵に本丸を包囲させないための「東仕切り土塀」の基礎で遺存状況は良好。まだ遺構が発見されていない「東仕切門」の場所の特定にもつながるという。南北の石垣は土塁の厚みを抑える「腰石垣」で、内側の「武者だまり」を広く確保する狙いがあったとみられる。明治後半から大正期に辺りが農地になって大きく壊されていたが、今回の発見で全体の復元が可能になった。
市教委によると、赤穂城の仕切門は東西にあり、東仕切門はこれまで北方面からの攻撃を防御するためと考えられていたが、今回見つかった石垣の構造から、海があった南方面からの侵入を防ぐ備えだったとわかった。
市教委は今年度中に復元した上で発掘前の地表面まで埋め戻す。工事見学会は午後1時半に赤穂城跡本丸門前集合。徒歩で約250メートル移動して学芸員が現地説明する。小雨決行。Tel43・6962。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年2月21日(2124号) 1面 (11,489,287byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く