勇壮華麗に「女人義士行列」
2015年04月13日
「春の義士祭」の華やかな女人義士行列
桜が咲く神社から松並木のお城通りまで約1キロを歩いたパレードには、上仮屋獅子舞や「でえしょん踊り」など9団体が繰り出した。藩主に特産の塩を献上する様子を再現した「御塩道中」は沿道で塩の小袋を配って喜ばれた。
名物の「女人義士行列」は、鹿児島や京都など各地から公募で集まった8~61歳がサクラやモモなど造花の髪飾りを付けて出演。華やかに祭りを彩った。先頭の大石内蔵助役が叩く陣太鼓の音に合わせて一歩ずつ踏みしめて歩き、最後は「エイエイオー!」の勝どきで勇壮に締めくくった。
大石内蔵助役を務めた小学校臨時職員の平松千佳さん(31)=尾崎=は「なりきって歩くことができて、すごく高揚しました」と大役を果たして満足そうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月18日(2132号) 4面 (12,799,477byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越の船祭 3年ぶり「船渡御」実施へ コンセル・ヌーボ定期演奏会 19日に開催 ル・ポン音楽祭 チケット発売8月10日 親子券を先行受付 考古学の視点で考える「秦氏」のルーツ 坂越湾でヨット体験 参加者募集 「土曜夜店」6月18・25日 3年ぶり開催へ [ イベント ] 2022年05月21日樫本大進と独の名門オケ共演 21日一般発売 市民体育祭で公開ラジオ体操 参加者募集 29・30日、赤穂城二之丸庭園で屋形舟遊覧 森の大切さ考える 17日に「くまもりカフェ」 [ イベント ] 2022年04月14日
ハーモニーアンサンブル教室 27日に発表会 塩作りゆかり史跡巡る日本遺産ハイク [ イベント ] 2022年03月16日
春の義士祭 今年もコロナで中止 5日にオンラインで秦氏フォーラム 赤穂からも参加 「市民の夕べ」主催団体が「終了」決定
コメントを書く