ハーモニーアンサンブル教室 27日に発表会
2022年03月20日
発足20周年を迎えるハーモニーアンサンブル教室のみなさん
赤穂ゆかりの世界的奏者、樫本大進さん=ベルリン・フィル交響楽団第1コンサートマスター=から寄贈された子ども用バイオリンで2002年に始まった同教室。毎年小学生を対象に練習生を公募し、楽器は代々受け継がれている。今年度の20期生で累計の生徒数は約230人になった。
発表会では20期生が「キラキラ星変奏曲」「かえるの歌」など4曲を演奏。19期以前の生徒らの「合奏クラス」は2017年に発足したビオラ・チェロ・コントラバス教室生とともにホルスト「セントポール組曲 作品29ー2」、芥川也寸志「赤穂浪士メインテーマ」を披露する。
20期生の小学5年、北村結さん(11)=長池町=は「弓の持ち方が難しいけれど、間違えずに弾けるようになったらうれしい」とこれまでの練習を振り返り、修了後も毎年出演している9期生の高校3年、中河玲音さん(18)=山手町=は「発表会は一年間の練習成果を家族や友人に聴いてもらえる機会。みんなと気持ちを合わせて曲をつくりあげたい」と話した。
大ホールで午後2時開演。入場無料。発足当初から子どもたちを指導してきた元塩町の大塚さえ子さんは「赤穂にクラシック音楽を広めたいとの思いで続けて来ました。街中で楽器ケースを持ち歩いている子を見るとうれしい。今年は緊急事態宣言で6月まで練習できませんでしたが、子どもたちの一生懸命な演奏をぜひ聴いてほしい」と来場を呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月19日号(2455号) 4面 (10,554,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
コメントを書く