心込めた和太鼓の音色で慰問
2015年07月04日
児童とお年寄りが交流した和太鼓慰問=千種の苑
同校では20年以上前から5、6年生が「原小太鼓」を練習。昨年度からは学年を4年生にも広げた。
この日は今春からバチを握った4年生6人が施設を訪れた。児童を代表して起塚龍玄(たつはる)君(9)が「一生懸命練習しました。力いっぱいたたきます」とあいさつ。利用者ら約80人を前に締め太鼓や長胴太鼓、平太鼓を打ち鳴らした。
「練習より上手に打てた」と武藤実桜唯(ぶとう・みらい)さん(9)。演奏後はバチさばきを説明したり、手作りの名刺を渡したりしてお年寄りと交流した。西村シゲノさん(92)は「とても良かった。ありがとう。来年は太鼓をたたいてみたい」とにこやかだった。
また、4日には坂越の老人福祉施設「いきしま」を坂越中の「一心太鼓」12人が慰問。勇壮な音色でお年寄りを喜ばせた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月11日(2143号) 4面 (12,666,009byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
堀米雄斗も挑んだ「キッズスケーターの登竜門」へ塩屋の上住颯真君 有年小児童が干支の大絵馬 地元神社に掲出 [ 子供 ] 2024年12月25日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 GTWF 最速ラップも僅差で決勝逃す 「大相撲巡業楽しんで」協賛スポンサーが子どもたち招待 グランツーリスモ世界一決定戦へ14歳の挑戦 児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 義士祭奉賛学童書道展が開幕 1日まで 少林寺拳法全国大会 中学生男子・組演武で3位
コメントを書く