正しいルールで自転車に乗ろう
2015年09月18日
警察官から自転車交通ルールを教わった御崎幼稚園児
今年4月に兵庫県が「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を施行したのを受け、交通事故に遭わないための乗り方を身につけようと開いた。
御崎駐在所の佐伯朋哉巡査部長(38)ら赤穂署員2人が来園。遊戯室の床に置いたロープを車道と歩道の境界にみなし、「左がわをはしる」「左がわにおりる」など“五つの左”をはじめ基本的な交通ルールを指導した。
道路交通法及び施行令は▽13歳未満▽70歳以上▽身体障害者は自転車で歩道を通行できると規定している。佐伯巡査部長は「みんなは、まだ子どもだから歩道を走ってね」と呼び掛けた。
澗口園長は「自転車は発育にも良いので、正しい知識で安全に乗ってほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第2部(2154号) 1面 (5,686,637byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
38年続いた立ち番 少子化でピリオド 積極的な情報モラル教育で表彰 千種川で恒例の清掃奉仕 坂越船岡園で植樹ボランティア 真心の一服 生徒に安らぎ 第39回市少女バレー送別大会 市長もホロリ「親へ思いを届けよう」 [ 子供 ] 2017年03月06日
「子ども食堂」がプレオープン 小学生女子ソフト日本代表で豪州へ 防火ポスターの優秀作品展 全国公募絵画展で最優秀賞 音色いろいろ リコーダー鑑賞会 [ 子供 ] 2017年02月21日
元Jリーガーがサッカー指導 犬との触れ合いで思いやり [ 子供 ] 2017年02月18日
定期演奏会へミュージカル稽古
コメントを書く