関西福祉大学リレーコラム・健康を守る(1)
2016年04月16日
【生命力の消耗を最小限にする環境を見直して】
4月のとても心地良い春の季節となりました。新年度がスタートし、今年もフレッシュな気持ちで新入生を迎えました。4月は多くの人たちにとって生活環境が大きく変化する時です。
私は前任校の大阪から関西福祉大学に赴任して2年が過ぎようとしていますが、赤穂は気候も穏やかで、山も川も海も温泉もあって瀬戸内の風景も良く(桜の季節は特に)、また“赤穂の塩”をはじめ、牡蠣やみかんなどなど特産物にも恵まれて、とても住みやすい環境だなぁと季節を通して感じています。
私は看護学部の中で、看護技術という科目を主に担当しています。1年生が入学して最初に学ぶ看護の専門科目の1つですが、その初回の講義・演習の内容は、“生活環境を整える”です。
現代の看護の礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの代表的な著書『看護覚え書』の中で、「看護とは、新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさなどを適切に整え、これらを活かして用いること、また食事内容を適切に選択し適切に与えること−こういったことのすべてを、患者の生命力の消耗を最小限にするように整えること」(1859年)と記された部分があります。
この覚え書が発表されてからすでに150年ほどが経ち、社会も医療もその頃とは大きく変化していますが、どのような健康の段階にある人にとっても人が健康に生活するために整えるべき環境は普遍であり、たとえ時代が変わっても“他者に対して援助すること(看護)の原理”は変わらないものとして、それは教え継がれています。
長年、そのように看護を学生に伝えてきた私にとって、赤穂の風土は、健康を意識して生活するのに理想的な環境に感じられます。赤穂にお住まいの皆さまはもちろん、赤穂で新生活をスタートさせる方々にも、あらためて新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさ、食べ物(豊かな自然の恵み)を身近に実感して味わいながら、ときにヒトの健康を守る(生活環境を整える)意味について見直してみることは、ご自身の健康を守る上でも大切に思います。(前川泰子・看護学部准教授)
掲載紙面(PDF):
2016年4月16日(2181号) 4面 (10,359,763byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
4月のとても心地良い春の季節となりました。新年度がスタートし、今年もフレッシュな気持ちで新入生を迎えました。4月は多くの人たちにとって生活環境が大きく変化する時です。
私は前任校の大阪から関西福祉大学に赴任して2年が過ぎようとしていますが、赤穂は気候も穏やかで、山も川も海も温泉もあって瀬戸内の風景も良く(桜の季節は特に)、また“赤穂の塩”をはじめ、牡蠣やみかんなどなど特産物にも恵まれて、とても住みやすい環境だなぁと季節を通して感じています。
私は看護学部の中で、看護技術という科目を主に担当しています。1年生が入学して最初に学ぶ看護の専門科目の1つですが、その初回の講義・演習の内容は、“生活環境を整える”です。
現代の看護の礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの代表的な著書『看護覚え書』の中で、「看護とは、新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさなどを適切に整え、これらを活かして用いること、また食事内容を適切に選択し適切に与えること−こういったことのすべてを、患者の生命力の消耗を最小限にするように整えること」(1859年)と記された部分があります。
この覚え書が発表されてからすでに150年ほどが経ち、社会も医療もその頃とは大きく変化していますが、どのような健康の段階にある人にとっても人が健康に生活するために整えるべき環境は普遍であり、たとえ時代が変わっても“他者に対して援助すること(看護)の原理”は変わらないものとして、それは教え継がれています。
長年、そのように看護を学生に伝えてきた私にとって、赤穂の風土は、健康を意識して生活するのに理想的な環境に感じられます。赤穂にお住まいの皆さまはもちろん、赤穂で新生活をスタートさせる方々にも、あらためて新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさ、食べ物(豊かな自然の恵み)を身近に実感して味わいながら、ときにヒトの健康を守る(生活環境を整える)意味について見直してみることは、ご自身の健康を守る上でも大切に思います。(前川泰子・看護学部准教授)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年4月16日(2181号) 4面 (10,359,763byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ かしこい子育て ]
関福大リレーコラム〜自分(らしさ)の育ちを支えましょう! 2024年09月07日関福大リレーコラム〜子どものウェルビーイングを高めるために 2024年07月27日関福大リレーコラム〜「生きづらさ」を抱える子どもたち 2024年07月13日関福大リレーコラム・想像する力に支えられるということ 2024年03月30日関福大リレーコラム〜言葉の向こう側 2024年03月23日関福大リレーコラム〜子ども達が楽しく生活するということ 2024年02月16日関福大リレーコラム〜気持ちが合うということ 2024年01月26日関福大リレーコラム〜子どもにとっての遊び 2024年01月01日関福大リレーコラム〜子どもの心の成長への支援〜神出学園と山の学校 2023年12月16日関福大リレーコラム・子どもの近視 2023年10月21日関福大リレーコラム・(1)コロナとマスク 2023年06月10日関福大リレーコラム・死を想うこと 2023年05月13日関福大リレーコラム・幸福に生きる 2023年04月01日関福大リレーコラム・よく生きる 2023年03月04日関福大リレーコラム・哲学と教育 2023年02月18日
コメントを書く