楽しんで育児 ベビービクス体験
2016年05月19日
母子で触れ合いながらリフレッシュしたベビービクス体験=同大学提供
親子の触れあいを楽しんでリフレッシュしてもらおうと、日本マタニティフィットネス協会が推奨するプログラムを同大学看護学部が2年前から実施している。
参加した母親たちは柔らかいマットを敷いた部屋に子どもを寝転ばせ、保健師や助産師の指導で顔や手、おなかなどをソフトにマッサージした。歌に合わせて赤ちゃんの両手を動かしたり、体を抱き上げたり。時間が経つにつれて笑顔が増えた。
男児2人を子育てしている清水町の久保希望さん(29)は生後9カ月の二男葵ちゃんを連れて参加。日頃は時間に追われることが多いといい、「きょうは子どもとゆったりと触れ合えました」と喜んでいた。
体験会は無料で12月9日(金)にも開かれる。育児についての困り事や不安を参加者同士で話し合う場もあり、看護学部の川崎千春さんは「相談に乗ってほしい、ママ友が欲しいという人もぜひ参加して」と呼び掛けている。Tel46・2525。
<前の記事 |
交響詩ひめじ合唱コンで最優秀賞 トロンボーンで音出しに挑戦 [ 子供 ] 2016年02月10日
子どもたちがTPPの賛否討論 [ 子供 ] 2016年02月09日
インフル臨時休業(2月8日決定分) 父親らがミニゲレンデをプレゼント 地域の不安和らげようと見守り 防災は日ごろの備えが大切 [ 子供 ] 2016年02月08日
4〜6歳児が体力テスト挑戦 市民ミュージカル公演へ稽古佳境 近畿小学生ソフトテニスで3位 「最新」「最高水準」関電に説明要求 [ 社会 ] 2016年02月04日高野の安定型産廃処分場 県が設置許可 [ 社会 ] 2016年02月03日みんな良い子で鬼退散 テクノ消防の委託廃止を検討 [ 社会 ] 2016年02月03日
お年寄りと一緒に昔遊び [ 子供 ] 2016年02月03日
コメントを書く