創作きりえ昔話・潮吹き穴と赤穂の塩(十)
2016年10月29日
瀬戸の海の中心には浪速の国があり、全国の産物が集まっていた。商人の町、浪速の国まで運ぶには、船で運んだ方が早いし、一度にたくさん運べる。もっとたくさんの塩を売るには、浪速の国に持っていくのが一番だ。
その船をつないでおく場所も必要だった。そこで、塩田の近くの海岸に、塩を運び出す船が出入りしやすいような船溜まりを作った。石を積み上げ防波堤を築いた。波が入ってこないように工夫した。船の高さと堤防の高さを合わせて、塩を運び込みやすいようにした。この船溜まりのおかげで、船が座礁する恐れもなく、安心して船をつないでおけたのだ。そして大量の塩を運び出すことが出来るようになった。
塩田は、千種川の河口の近くにある。もしも、洪水になると、塩田は、使えなくなってしまう。その塩田を守るために、千種川で氾濫しそうな場所に、石を積み上げて、堤防を作った。そのおかげで、大雨が降っても、堤防を越えて水が流れ込んでくることは、なかった。
また、大きな釜で海水を煮詰めるためにマキがたくさんいる。何日間も、火を絶やすことなく燃やし続けるには、たくさんのマキを使うのだ。近くの山の木を切っていたのでは、その山がはげ山になってしまう。遠くからマキを集めるには、お金もかかる。そのため、マキをとるために、山に木を植えて育てることもしていった。幸い、千種川を上流に上っていくと、荒れていない山がたくさんあった。その山の木を伐りだすだけでなく、その後には、次の木が育つように苗木を植えていくことをした。(作・切り絵 村杉創夢)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年10月29日(2204号) 4面 (9,559,213byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 赤穂の昔話 ]
赤穂の昔話・第3話「天神岩」 2019年07月06日赤穂の昔話・第2話「謎を秘める島」 2019年06月08日赤穂の昔話・第1話「亀の恩返し」(下) 2019年05月25日赤穂の昔話・第1話「亀の恩返し」(上) 2019年05月11日創作昔話・仮屋の仏さま(七) 2019年03月30日創作昔話・仮屋の仏さま(六) 2019年03月23日創作昔話・仮屋の仏さま(五) 2019年03月02日創作昔話・仮屋の仏さま(四) 2019年02月23日創作昔話・仮屋の仏さま(三) 2019年02月15日創作昔話・仮屋の仏さま(二) 2019年01月26日創作昔話・仮屋の仏さま(一) 2019年01月02日創作きりえ昔話・潮吹き穴と赤穂の塩(十一・最終話) 2016年11月26日創作きりえ昔話・潮吹き穴と赤穂の塩(九) 2016年10月01日創作きりえ昔話・潮吹き穴と赤穂の塩(八) 2016年09月03日創作きりえ昔話・潮吹き穴と赤穂の塩(七) 2016年07月30日
コメントを書く