忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 赤穂の昔話
  3. 記事詳細

赤穂の昔話・第2話「謎を秘める島」

 2019年06月08日 
 
 千種川の河口にある唐船島の話です。
 「あそこの山に上がって、足踏みしてみい。ドン、ドンと、よう響くぞ」
 「ほんまや、ほんまや。あの島の中には、昔の唐の船が埋まっとるんやてえ、おじいがいよったぞ」
 「エッ、ほんまか。なんで船が埋まったんやろなあ」
 おじいさんに話してもらったことを、男の子は得意になって話しました。
 それは、昔むかし、中国の唐の国と国交が行われ、日本から遣唐使が送られ、唐から答礼使がやって来ていたころのことです。唐の船が、河口の浅瀬に乗りあげて動けなくなり、その上に土や砂がたまって、島になってしまいました。そのために、島の中に、大きな船の形の空洞ができて、上で足踏みすると、ドンドンと音が響くのだ、というのです。
 この島には、次のような話もあります。
 室津の沖に、「地の唐荷島」「中の唐荷島」「沖の唐荷島」という小島が三つ並んであります。この三つの「唐荷島」も「唐船島」も、もとは「韓荷島」「韓船島」と書いていました。
 むかし、韓(朝鮮)の使節の船が日本にやってくると、室津に上陸して、そこから陸路で都に向かっていました。この時、室津に上陸する前に、まず韓(唐)船島に船をとめて、その船団の偉容をととのえ、室津沖の韓荷島で荷物や服装をととのえてから上陸しました。そういうことから、韓船島と呼ぶようになった、ということです。
 また、江戸時代に、朝鮮の慶賀使がやってきて、上陸準備のために、この島に船をとめていたとき、新浜村(御崎)の暴れん坊が夜中に船に忍び込んで財宝を盗み、捕らえられて始末書を書かされ、その書類が新浜村の役場に保管されていたのを見た人があったとも伝えられています。
 いずれにしても、ドン、ドンと響く音は、人々にいろいろな空想を楽しませてくれます。(赤穂市教育委員会刊『赤穂の昔話 第二集』・「謎を秘める島」より)=切り絵・村杉創夢
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2019年6月8日号(2328号) 4面 (9,171,964byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←一般人(12/22)
  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←リテラシーの観点から(12/21)
  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←とむ(12/21)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警