【読者の声】群れのスズキに異常で不安
2016年11月19日
うろこやひれに傷んだような症状が見られるスズキの群れ=読者提供
* * *
魚の異常に男性が気付いたのは10月下旬。別の住民の話では、10月中旬の時点で、うろこがはげたスズキを見かけたという。
本紙が現地を確認した11月上旬には、数十匹単位の群れがいくつも護岸沿いを泳いでおり、少なくとも3〜4割で頭や背中、側面が部分的に白っぽくただれたようになっていたり、背びれや尾ひれがボロボロになっているように見えた。
取材を進めると、岡山県でも同じような症例が発生していたことがわかった。
岡山県農林水産総合センター水産研究所によると、10月上旬に瀬戸内市の小河川で背中や側面に擦ったような傷みがあるスズキが大量に見つかり、住民の通報を受けた市職員が捕獲して同センターに持ち込んだ。その後、玉野市、倉敷市の河川からも同様の通報が寄せられた。
今回の異常について考えられる原因としては、▽魚同士の接触による皮膚の傷み▽細菌や寄生虫による魚病▽有害物質による変調-などが思いつく。
同センターは各河川で捕獲されたスズキを解剖。「細菌や寄生虫は検出されなかった」という。「感染症などの魚病ではなく、まん延する恐れはないと思われる」との見解に至ったものの、その他の調査や分析は行われず、原因は不明なままだ。
本紙に通報した男性は「チヌやボラにも同じような異常があるのを見かけた。原因がわからないままでは不安なので、もっと詳しく調べてほしい」と話している。
スズキは11月16日時点でも大津川に滞留しており、赤穂市産業観光課農林水産係は「まずは現場を確認する」と話している。
スズキは成長や季節によって生息場所を変え、川に遡上することもある。
* * *
赤穂民報より
兵庫県水産技術センターに問い合わせたところ、「地元自治体や漁業者から検体が送られれば、病理検査を行うかも知れない」とのことでした。
その他にも国や県などの関係機関に問い合わせましたが、「養殖魚や漁師が獲った魚の中に異常があったり、大量死したなどといった場合には調査するが、今回のケースは当てはまらないので、県が動く必要はないと考えている」(兵庫県中播磨県民センター姫路農林水産振興事務所)といった回答に代表されるように、ほとんどの機関が調査の必要性を認めませんでした。
行政が魚介類の安全性を確認する対象は養殖魚や輸入魚に主眼を置いており、天然魚に異常が見つかった場合の初動対応については特に取り決めがないのが実状のようです。
仮に魚病ではないとした場合、有害物質によって引き起こされた可能性を懸念しますが、「排水基準が定められており、有害物質が基準値を超えて海に流出することを想定していない」(兵庫県生活衛生課)ため、兵庫県が食品衛生監視指導計画に基づいて実施しているモニタリング検査の対象に魚は入っていません。
定期的なモニタリング検査の必要はないにせよ、今回のように異常が確認された場合は病理検査に加えて有害物質の検査も行うべきと考えます。そうした努力の積み重ねが瀬戸内海の環境や食の安全を守ることになるのではないでしょうか。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年11月19日(2207号) 3面 (12,274,224byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 読者の声 ]
【読者の声】副市長の役割は? [ 読者の声 ] 2015年03月28日【読者の声】危機管理情報の伝達もっと早く [ 読者の声 ] 2015年02月21日【読者の声】産廃処分場計画の状況教えて [ 読者の声 ] 2015年02月14日【読者の声】かきまつり、早過ぎる売り切れ [ 読者の声 ] 2015年02月13日【読者の声】“不自然”感じた電気工事入札 [ 読者の声 ] 2014年10月18日【読者の声】葬祭場建設、自治会で情報回らず [ 読者の声 ] 2014年08月30日【読者の声】橋梁ごとの点検結果、なぜ非公表? [ 読者の声 ] 2014年04月12日【読者の声】駅西交差点の停止線に注意 [ 読者の声 ] 2014年01月10日【読者の声】学校給食の食材産地公表して [ 読者の声 ] 2012年09月29日【読者の声】財布を拾ってくれた学生さんに感謝 [ 読者の声 ] 2012年04月21日【読者の声】防災メールは誤解のない表記を [ 読者の声 ] 2012年04月17日【読者の声】逮捕の市議の進退は? [ 読者の声 ] 2011年04月23日【読者の声】なぜ遅かった? 投票所入場券 [ 読者の声 ] 2011年04月23日【読者の声】サクラの苗木、一体どこへ? [ 読者の声 ] 2010年09月18日【読者の声】ミス確認しない対応に立腹 [ 読者の声 ] 2010年06月26日
コメント
普段静かな港町も、生島のまわりを走り回り、雰囲気も台無しです。
聞くところによると、地元民以外の人間らしい。
新しい市会議員さん!今年こそ、何とかして下さい。
0 1
投稿:海上暴走族 2017年04月05日0 0
投稿:なんでだろー? 2 2017年04月05日0 0
投稿:なんでだろー? 2017年04月05日目の前を、水上バイクが8台位河口を猛スピードで走ってました。
その後に釣れたスズキは、血が魚体から流れたいました。
確かに、肉眼で川を見ても傷ついたスズキがたくさんいました。
その時、仲間との間では、水上バイクの吹き出しでやられてるなと話しました。
0 0
投稿:ファシャーマン 2017年04月05日漁師や釣りをされる方は御存知かも知れません、グレーな色した不気味なアイツです。
近年、岡山県で大量発生したとの噂もあります。
ヒルを取り除いた魚は食しても人体には害はないそうです。
ただ、このヒル、海底のヘドロが住処らしく、そいつが大量発生しているとなると、瀬戸内海から送られてきた何かのサインなのかも知れませんね。
0 0
投稿:鈴木くん 2016年11月21日最近、世界的に問題化しているマイクロプラスチックやマイクロビーズの影響も視野に入れて調査してほしいですね。
0 0
投稿:鈴木くん 2016年11月19日コメントを書く