忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. イベント
  3. 記事詳細

20年目「かぶ~ん うね」14日オープン

 2018年07月13日 
20年目のオープンへ向けて「かぶ~ん うね」の開設を準備した有年横尾地区のみなさん
 自然豊かな里山でカブトムシと触れ合える夏季限定の観察施設「かぶ~ん うね」が今年も7月14日(土)に有年横尾の「赤穂ふれあいの森」にオープンする。
 平成11年に施設が誕生してから20年目。今季は会期中に約500匹のカブトムシが羽化する見込みで、大勢の子どもたちでにぎわいそうだ。
 同施設はJR有年駅から南約600メートルの雑木林約10アールをドーム状に囲んだネットの中でニホンカブトムシを放し飼い。夏休みの親子連れを中心に人気を集めている。
 開設当初から運営スタッフとして関わった平田貫之さん(80)の話では、「カブトムシはスーパーで売っとんや」という地元の子どもの一言がきっかけだったという。「子どもたちに自然と触れ合える場を提供したい」との提案を受けた市が「ふれあいの森整備事業」として鉄骨支柱とネットを整備。施設名称を地元の子どもたちから公募し、当時小学生だった沼田直也君のアイデアが選ばれた。
 強風でネットが破れたり、イノシシに飼育小屋を荒らされたり、ピンチに見舞われた年もあったが、「楽しみにしている子どもたちをがっかりさせるわけにはいかない」と修繕と世話に力を注ぎ、毎年欠かさず開設してきた。今季も市から委託されている「赤穂ふれあいの森管理運営組合」(横山博好組合長)が子ども会や老人会などと協力して草を刈り、オープンへ備えた。ドーム内の斜面の一部を平らに整地し、新たにカブトムシ競走などのアトラクションを企画しているという。
 7月29日(日)まで午前10時~午後5時(最終日のみ正午まで)。入場料は施設管理協力金として200円(3歳以上)。カブトムシの販売は雌雄ペア(ケース付き)1000円。
 管理責任者の潮海忠生さんは「今年もカブトムシとの触れ合いを楽しんでもらえれば」と来場を呼び掛けている。初日のみ正午まで入場無料となるほか、開園記念イベントとして唐揚げやフランクフルトなど露店が出店。かき氷やスーパーボールすくいなどは無料で楽しめる。TEL090・1890・6372(潮海さん)。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2018年7月14日(2285号) 1面 (4,712,529byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
4��膩���16��膣�鐃緒申��4��膩���22��膩���
4/
16
(��鐃初��鐃�)
 
17
(��膩���)
 
18
(��膩���)
 
19
(��膩���)
 
20
(��膩���)
 
21
(��膩���)
 
22
(��膩���)
 

最新のコメント

  • 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察←子宝(04/16)
  • 赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多←赤穂人(04/16)
  • 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」←Incompetent Congress(04/11)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警