日展5年連続入選 書家の清水まみさん
2018年10月27日
日展で5年連続5度目の入選となった清水まみさん
応募総数は8543点のうち入選は1041点だった。
* * *
清水さんは与謝野晶子の短歌「人の身はいつ許されて大空の星の神秘と程近くある」を全紙幅に調和体で書した作品で入選。「以前から書きたいと思っていた題材で自然と手が動くまま書けた」との言葉通り、ロマンの広がりを感じさせる作品となった。
18歳で書の道へ入り、結婚と子育てを経て書芸向上に努めてきた。「一生懸命に向き合えるものがあることが幸せ」と充実した日々を送る。先月には歯科医師の長男が帰郷して開院し、赤穂市美術展で弟子が市長賞を受賞。「いいこと続きでうれしい」と素直に喜び、屈託のない笑みがこぼれた。
* * *
かな書家の三木さんの入選作は古筆『針切』から和歌55首を流麗繊細に書して帖に装丁したもの。一通り書き上げるのに約7時間かかる清書を20回近く重ね、墨の濃淡のリズムが美しい作品を仕上げた。
小3のとき左利きを矯正しようと習字教室に通い始めたのが書道を始めたきっかけ。現在は自宅で開く書道教室で当時の自分と同じような年頃の生徒たちを教える。赤穂書道会の会長として書道の普及に取り組む立場でもあり、「これからも変わらず努力を続け、子どもたちに書道の楽しさを伝えることにも尽くしていきたい」と抱負を語った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年10月27日(2298号) 1面 (9,224,705byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
念願の絵本出版「ホクロのだいぼうけん」 [ 文化・歴史 ] 2022年02月19日第36回赤穂民報習字紙上展の入賞者 高齢者大学のエッセイ同人誌50号に [ 文化・歴史 ] 2022年02月16日「昭和まで塩田残ったのは奇跡」日本遺産講演会 [ 文化・歴史 ] 2022年02月13日長寿の心得や人生訓を書に 95歳作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年02月11日歩いて見つけた希少植物冊子に [ 文化・歴史 ] 2022年01月29日播磨の前方後円墳一堂に「古墳からみた王の時代」 [ 文化・歴史 ] 2022年01月28日「生活に美術を」鳥井廣夫さん個展 [ 文化・歴史 ] 2022年01月12日2月に赤穂で忠臣蔵浮世絵シンポ 「日本最後の仇討ち」室津で企画展 [ 文化・歴史 ] 2021年12月21日市音楽協会 26日にクリスマス演奏会 高校生四十七士が勝ちどき 赤穂義士祭 ル・ポン特別公演 オンラインでも臨場感 [ 文化・歴史 ] 2021年12月14日大晦日に赤穂市民能「高砂」 歩いてほのぼの写真展 プラット赤穂で14日まで [ 文化・歴史 ] 2021年12月09日
コメントを書く