長寿の心得や人生訓を書に 95歳作品展
2022年02月11日
作品展「95才の挑戦」を開催中の難波和彦さん
高野の難波和彦さん(95)が約15点を出品。「長生きはリズム正しく日々送る」「人は皆病がなければ丸儲け」など日々の暮らしの中で感じたことを率直に筆でつづっている。谷内村(現姫路市飾東町)の村長で文化人だった父・輝二さんの影響で若いころから俳句や謡曲をたしなんだ。書作品には父から受け継いだ「漣亭孤舟(さざなみていこしゅう)」と号す。
小学教諭や会社経営、ゴルフ場開発などさまざまな仕事やプロジェクトを経験してきた難波さん。波瀾万丈な人生を常に前向きに明るく歩んできた。仕事を引退して2003年に赤穂に移住し、22歳年下の妻と二人暮らし。国立大学教授の長男が年に2回プレゼントしてくれる会食と旅行が何よりの楽しみだという。
健康長寿の秘訣を「生きる楽しみをこしらえること」と話し、「これからもおいしいものを食べて元気に過ごしたい」と笑顔を見せた。
3月3日(木)まで午前10時~午後4時。金土日は休み。TEL48・7122。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年2月12日号(2450号) 3面 (7,182,952byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く