有年考古館で企画展「戦地からの便り」
2019年04月22日
有年考古館で開催中の企画展「戦地からの便り−有年村と戦争−」
1943年(昭和18年)3月に有年村から姫路第54師団に入隊し、終戦2か月前の45年6月にビルマ(現在のミャンマー)でアメーバ赤痢にかかって戦病死した久保良一さん(享年33歳)が出征先から家族へ宛てたはがきを中心に展示している。
学校の教員だった良一さんは父と妻、6歳だった長男の良道さん(故人)と1歳だった次男の昭臣さん(76)を残して召集された。良道さんは父から届いた便り約40点を2006年に『父と歩んだ六〇年−戦地からの便りに想う−』の題名で一冊の本にまとめ、このほど実物が遺族から同館へ寄贈された。
今展では、寄贈品の中から約20点を紹介。幼い息子たちへのはがきは「シッカリトベンキョウシテツヨイ子ドモ二ナツテオクレ」「カラダヲダイジ二シテナカヨクシテクダサイ」など大きなカタカナ書きで現地の風景スケッチを添えたものも。「良道のランドセル姿も可愛いことと思ひますが入学後はどうですか」「今日ハ昭臣チヤンノタンジョウ日デス」など我が子の成長に思いをはせた文もあり、父としての愛情が感じられる。
一方、妻など大人宛てのはがきは小さな文字をぎっしりと書き連ねており、限られた紙幅でできるだけ多くのことを伝えようとした様子がうかがえる。しかし、戦況については「新聞やラヂオでビルマのことはおわかりでしょう」と記す程度。自身の近況についても「御安心下さい。私は元気です」などと無事を伝える記述しかない。検閲を意識して、事実や本心を書くことを避けたとみられるが、それでも現地の地名などが黒く塗りつぶされている。
市教委の山中良平学芸員(31)は「終戦から70年以上がたち、昭和を過ぎて平成も終わろうとしている時代の節目に改めて戦争について考えてもらえれば」と話している。
無事の帰還を願って出征者に贈られた出征旗や千人針、戦意高揚に使われた紙芝居といった戦時資料約20点も展示。7月1日(月)まで午前10時〜午後4時、火曜休館。入館無料。Tel49・3488。
<前の記事 |
2年ぶり赤穂市美術展 7部門352点 [ 文化・歴史 ] 2021年10月22日第50回義士祭奉賛学童書道展の作品募集 「有年山城もあるよ!」地元住民らPR 「今こそ素行の教えを」石平氏講演 [ 文化・歴史 ] 2021年10月11日生誕400年記念講演会「思想の巨人 山鹿素行」 市制70周年を祝い雲火焼と緞通寄贈 [ 文化・歴史 ] 2021年10月01日路地の「懐かしさと温かさ」写真で表現 [ 文化・歴史 ] 2021年09月28日培った音楽の力 赤穂高校音楽部 実りの秋 [ 文化・歴史 ] 2021年09月27日「写壇・あすなろ」がミニ写真展 [ 文化・歴史 ] 2021年09月25日23日から「白いチョークの会」展 [ 文化・歴史 ] 2021年09月22日「黄谷の土」で雲火焼 生誕200年展へ制作進む [ 文化・歴史 ] 2021年09月11日西播磨ふるさと写真展で知事賞 [ 文化・歴史 ] 2021年09月03日築城360年など記念「まるごと赤穂城博」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月29日中央義士会が理事長を解任 [ 文化・歴史 ] 2021年08月28日人間国宝の大倉源次郎さんら奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年08月24日
コメントを書く