培った音楽の力 赤穂高校音楽部 実りの秋
2021年09月27日
10月4日(月)に東京都清瀬市で開幕する「第1回国際声楽コンクール東京」に赤穂高校音楽部から個人・団体合わせて3部門の出場が決まった。また、「声楽の甲子園」と呼ばれる「第75回瀧廉太郎記念全日本高校声楽コンクール」(10月15~17日、大分県竹田市)には同校から35年ぶりとなる出場が決定した。
国際声楽コンクール東京には、部員全員で挑んだ「高校生アンサンブル部門」、3年の林義斗さん(18)が「高校3年・卒業生部門、2年の横川温花(はるか)さん(17)が「高校1・2年生部門」で予選を通過した。横川さんは8月18日にあった兵庫県高校独唱独奏コンクールの独唱部門で同校では1986年度の金谷美知子さん以来2人目となる最優秀賞に輝き、全日本大会への切符を獲得した。
同部は今年度「パワー・オブ・ミュージック~明日につながる一歩~」のスローガンを掲げ、チーム一丸で練習に励んできた。例年は8月で引退となる3年生もほとんどの部員が10月のコンクールを終えるまで活動を続行するという。バリトンの林さんは生まれもった重低音が持ち味。小4から声楽のレッスンを続ける横川さんは広い音域で美しいソプラノを響かせる。
「地区予選は緊張して頭の中が真っ白だった。本選は自分の歌を届けたい」と林さん。将来はミュージカル俳優を夢見る横川さんは「人の心に伝わる歌を歌いたい」と抱負を話す。浅井智恵顧問は「コロナ禍の中、頑張って培ってきた力を出し切ってほしい」と教え子たちの晴れ舞台に期待している。
掲載紙面(PDF):
2021年10月2日号(2433号) 1面 (9,824,391byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
国際声楽コンクール東京には、部員全員で挑んだ「高校生アンサンブル部門」、3年の林義斗さん(18)が「高校3年・卒業生部門、2年の横川温花(はるか)さん(17)が「高校1・2年生部門」で予選を通過した。横川さんは8月18日にあった兵庫県高校独唱独奏コンクールの独唱部門で同校では1986年度の金谷美知子さん以来2人目となる最優秀賞に輝き、全日本大会への切符を獲得した。
同部は今年度「パワー・オブ・ミュージック~明日につながる一歩~」のスローガンを掲げ、チーム一丸で練習に励んできた。例年は8月で引退となる3年生もほとんどの部員が10月のコンクールを終えるまで活動を続行するという。バリトンの林さんは生まれもった重低音が持ち味。小4から声楽のレッスンを続ける横川さんは広い音域で美しいソプラノを響かせる。
「地区予選は緊張して頭の中が真っ白だった。本選は自分の歌を届けたい」と林さん。将来はミュージカル俳優を夢見る横川さんは「人の心に伝わる歌を歌いたい」と抱負を話す。浅井智恵顧問は「コロナ禍の中、頑張って培ってきた力を出し切ってほしい」と教え子たちの晴れ舞台に期待している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年10月2日号(2433号) 1面 (9,824,391byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く