野村勝美さん写真展「トルコの風になって」
2019年11月28日
東西文化が交差する異国の地で町並みや人物などを撮った写真展「トルコの風になって」が大橋町のギャラリー「グラン・ポン・ヌフ」で11月29日(金)から開かれる。
ギャラリーのオーナー野村勝美さん(73)の個展。写真サークル「メイプル写友会」会長の野村さんは2003年以降、シルクロードをテーマに中国やウズベキスタン、イランなど各国を撮影旅行。特に魅了されたトルコには4度訪れ、さまざまな都市をバスで巡った。撮影した写真の枚数は数千点に及ぶという。
今展では、アルメニア国境近くのアニ遺跡、渓谷の断崖に建つシュメラ修道院などトルコ東部を中心に遺跡や風景などの写真をピックアップ。約70点を全紙またはA3判ノビで展示している。現在は一般の観光客が立ち入ることが難しいクルド人居住区の写真もある。
野村さんは「アジアとヨーロッパの十字路で、いくつもの文明が興亡を繰り返した歴史があるトルコの魅力を感じてもらえれば」と話している。
12月8日(日)まで午前10時~午後5時。同ギャラリーは大橋交番前の松原町交差点の北1筋目を西に入ったところ。Tel090・9719・7054。
掲載紙面(PDF):
2019年11月30日号(2349号) 4面 (12,536,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ギャラリーのオーナー野村勝美さん(73)の個展。写真サークル「メイプル写友会」会長の野村さんは2003年以降、シルクロードをテーマに中国やウズベキスタン、イランなど各国を撮影旅行。特に魅了されたトルコには4度訪れ、さまざまな都市をバスで巡った。撮影した写真の枚数は数千点に及ぶという。
今展では、アルメニア国境近くのアニ遺跡、渓谷の断崖に建つシュメラ修道院などトルコ東部を中心に遺跡や風景などの写真をピックアップ。約70点を全紙またはA3判ノビで展示している。現在は一般の観光客が立ち入ることが難しいクルド人居住区の写真もある。
野村さんは「アジアとヨーロッパの十字路で、いくつもの文明が興亡を繰り返した歴史があるトルコの魅力を感じてもらえれば」と話している。
12月8日(日)まで午前10時~午後5時。同ギャラリーは大橋交番前の松原町交差点の北1筋目を西に入ったところ。Tel090・9719・7054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月30日号(2349号) 4面 (12,536,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く