ふれあい囲碁 市民限定で4か月ぶり開催
2020年06月15日
加里屋の花岳寺通商店街にある碁会所「囲碁サロン」で14日、新型コロナウイルス感染防止のため休会していた「赤穂ふれあい囲碁大会」が4か月ぶりに開かれ、愛好者25人が対局。久々に碁石を打つ音が響いた。
「赤穂楽碁会」(黒田紀典会長)が毎月第2日曜日に主催。今年2月に開いて以降は開催を見合わせていたが、緊急事態宣言が解除されたのを受けて再開した。
感染防止対策として、参加者に手指消毒とマスク着用を義務付け。出場資格を市内在住者に限定したため、参加者数はいつもの6割程度にとどまった。従来は各人5局ずつ実施していた対局数を3局に減らし、大会を半日に抑えた。
「みなさん、久しぶりの対局を楽しめたのでは」と黒田会長。通算開催回数は131回を数え、「次回以降も感染防止対策をしっかり徹底して開催したい」と話している。次回は7月12日(日)。Tel080・1204・7870(黒田会長)。
上位の結果は次のとおり。敬称略。
(1)上住繁和(初段、板屋町)(2)三志多勝彦(三段、中広)(3)横田満夫(四段、備前市)
掲載紙面(PDF):
2020年6月20日号(2375号) 3面 (10,873,809byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂楽碁会」(黒田紀典会長)が毎月第2日曜日に主催。今年2月に開いて以降は開催を見合わせていたが、緊急事態宣言が解除されたのを受けて再開した。
感染防止対策として、参加者に手指消毒とマスク着用を義務付け。出場資格を市内在住者に限定したため、参加者数はいつもの6割程度にとどまった。従来は各人5局ずつ実施していた対局数を3局に減らし、大会を半日に抑えた。
「みなさん、久しぶりの対局を楽しめたのでは」と黒田会長。通算開催回数は131回を数え、「次回以降も感染防止対策をしっかり徹底して開催したい」と話している。次回は7月12日(日)。Tel080・1204・7870(黒田会長)。
上位の結果は次のとおり。敬称略。
(1)上住繁和(初段、板屋町)(2)三志多勝彦(三段、中広)(3)横田満夫(四段、備前市)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年6月20日号(2375号) 3面 (10,873,809byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く