江戸末期の高級駕籠を特別公開
2009年01月08日
初めて一般公開される田淵家の駕籠
昨年2月、納屋の解体修理に伴う所蔵品整理で発見され、同家が市に寄贈。一般公開は初めて。
高さ約94センチ、幅約83センチで長さ約114センチ。乗降口が垂れではなく引き戸で、町人用の駕籠としては当時最も格式の高い「法仙寺駕籠」に形状が近い。製作年代は不詳だが、幕府の倹約令が有名無実化した江戸末期のものと推測できる。
黒漆塗りの屋根や飾り金具、引き戸内面に描かれたサクラやキジなど色鮮やかな花鳥図など、内外装ともに保存状態は良好。同年代の駕籠が市内で見つかった前例はなく貴重。
味呑英和学芸員は「歴代当主や番頭が残した日記を調べれば、誰がどのように使ったものか、わかるかも知れない」とし、今後調査研究する予定。
入館料は大人300円、小人150円。開館時間は午前9時半〜午後5時。Tel42・0520。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】田淵家の古駕籠、解体修理の納屋で見つかる
掲載紙面(PDF):
2009年1月10日(1831号) 4面 (8,120,462byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「写壇・あすなろ」がミニ写真展 [ 文化・歴史 ] 2021年09月25日23日から「白いチョークの会」展 [ 文化・歴史 ] 2021年09月22日「黄谷の土」で雲火焼 生誕200年展へ制作進む [ 文化・歴史 ] 2021年09月11日西播磨ふるさと写真展で知事賞 [ 文化・歴史 ] 2021年09月03日築城360年など記念「まるごと赤穂城博」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月29日中央義士会が理事長を解任 [ 文化・歴史 ] 2021年08月28日人間国宝の大倉源次郎さんら奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年08月24日歴史発見講座「五輪と兵庫県」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月22日歴史研究講座「赤穂城下町のなりたち」 ル・ポン音楽祭「中止」 別方法を検討 [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日「故郷で映画撮りたい」赤穂出身学生が支援呼び掛け [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日古代人の知恵感じたかご作り体験 赤穂市美術展 募集要項を発表 合唱曲「赤穂の子たちへ」地元で初披露 [ 文化・歴史 ] 2021年07月29日芝居づくり体験ワークショップ参加者募集
コメントを書く