《西有年産廃》上郡町長に住民投票条例を本請求
2021年01月08日
住民投票条例の制定を遠山寛町長に直接請求した上郡産廃問題対策協議会
請求を受理した遠山町長は報道取材に対し、「これだけの住民の声がある。住民投票の実施はやむを得ないのではないか」とコメント。議会への意見書に住民投票を肯定する旨を含ませる意向を明らかにした。
同協議会は昨年10月30日から1か月間の署名活動を行い、自署でないものや重複などを除き、同町有権者の53%に及ぶ6773筆が有効と認められた。
条例制定には議会の可決が必要。地方自治法は、直接請求があった場合、20日以内に議会を招集して意見を付けて付議することを首長に義務付けている。関係者によれば、19日と20日に臨時議会を開催する方向で調整が進んでおり、14日の議会運営委員会で日程が決める。
また、同協議会は同日、住民投票の実施時期について今年7月に見込まれる県知事、町長、町議会選挙との同時投票とし、県からの意見照会に対する回答に住民投票結果を盛り込むよう求める要望書も遠山町長に提出した。この点について遠山町長は取材に「住民投票を町長選にぶつけたくないのが本音。町長を選ぶのに産廃の賛否だけで票が動くのはおかしい」「今年度内に県へ回答するという考えに変わりはない」との認識を示した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月16日号(2400号) 1面 (7,988,278byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
コメントを書く