ミュージカルで児童虐待防止訴え
2021年02月27日
グリム童話をベースに親子の関係や子育て支援のあり方について描いたミュージカル動画「ヘンゼルとグレーテル~半分のお月さまたち」を市民劇団「アルティスタ」(山村美知代表)が制作した。
貧しい環境で子どもを育てなくてはならない親の苦悩、親に愛されたくても愛情をもらえない子どもの悲しみなど、現代にも通じる問題をテーマに据えた。2月27日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開する。
劇団によると、「ヘンゼルとグレーテル」は、大飢饉に見舞われた中世ドイツで「口減らし」のために行われた子捨てから生まれた民話だという。児童虐待防止のオレンジリボン共催事業として赤穂市地域活動連絡協議会(岩崎由美子会長)がミュージカル動画の制作をアルティスタに依頼。赤穂出身でドイツ在住の演出家、宮永あやみさんが脚本を書き、インターネットを活用したリモートで演出も手掛けた。
昨年8月にオーディションで選ばれた小学生から大人まで市民キャスト11人が約3か月間稽古を積み、ボランティアスタッフの手でセットを組んだ加里屋の「古民家tunagu」で12月から撮影。コロナ禍のため、消毒や換気など感染防止対策を徹底して収録に臨んだ。このほど編集が完了し、1時間弱のミュージカル動画が完成した。
「虐待している親も苦しんでいる。どうすれば、この家族を救ってあげられるだろう」(宮永さん)との思いで書かれた物語は、原作とは異なる意外な展開をみせる。ヘンゼル役の北國茉和(ほっこく・まな)さん(14)=加里屋中洲=は「台本を読んだとき、いい物語だなあと思いました。観た人にあったかい気持ちになってもらえたらうれしい」。動画は「劇団アルティスタ」で検索できる。
2019度中に全国215か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は前年度より2割以上増えて19万3780件(速報値)で過去最多。岩崎会長は「コロナ禍という困難な状況に親も子どももストレスにさらされ、虐待のリスクの高まりが懸念されている」と指摘し、「こんな時だからこそ、地域の力による子どもと子育てへの応援が必要。動画を通して、虐待のない社会づくりへの関心が高まれば」と話している。
掲載紙面(PDF):
2021年2月27日号(2406号) 1面 (8,072,256byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
貧しい環境で子どもを育てなくてはならない親の苦悩、親に愛されたくても愛情をもらえない子どもの悲しみなど、現代にも通じる問題をテーマに据えた。2月27日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開する。
劇団によると、「ヘンゼルとグレーテル」は、大飢饉に見舞われた中世ドイツで「口減らし」のために行われた子捨てから生まれた民話だという。児童虐待防止のオレンジリボン共催事業として赤穂市地域活動連絡協議会(岩崎由美子会長)がミュージカル動画の制作をアルティスタに依頼。赤穂出身でドイツ在住の演出家、宮永あやみさんが脚本を書き、インターネットを活用したリモートで演出も手掛けた。
昨年8月にオーディションで選ばれた小学生から大人まで市民キャスト11人が約3か月間稽古を積み、ボランティアスタッフの手でセットを組んだ加里屋の「古民家tunagu」で12月から撮影。コロナ禍のため、消毒や換気など感染防止対策を徹底して収録に臨んだ。このほど編集が完了し、1時間弱のミュージカル動画が完成した。
「虐待している親も苦しんでいる。どうすれば、この家族を救ってあげられるだろう」(宮永さん)との思いで書かれた物語は、原作とは異なる意外な展開をみせる。ヘンゼル役の北國茉和(ほっこく・まな)さん(14)=加里屋中洲=は「台本を読んだとき、いい物語だなあと思いました。観た人にあったかい気持ちになってもらえたらうれしい」。動画は「劇団アルティスタ」で検索できる。
2019度中に全国215か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は前年度より2割以上増えて19万3780件(速報値)で過去最多。岩崎会長は「コロナ禍という困難な状況に親も子どももストレスにさらされ、虐待のリスクの高まりが懸念されている」と指摘し、「こんな時だからこそ、地域の力による子どもと子育てへの応援が必要。動画を通して、虐待のない社会づくりへの関心が高まれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年2月27日号(2406号) 1面 (8,072,256byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く