義士が残した実印意匠「印形御守」
2021年06月25日
潮田又之丞の実印を意匠した「印形御守」
無病息災を願う6月30日(水)の「輪越し祭」で希望者500人に無料で配布する。
赤穂浅野家の絵図奉行(禄高200石)で槍の名手だった又之丞。内匠頭の刃傷事件後に妻と母、娘ら家族4人を姉が嫁いだ播州加西郡の渡辺与左衛門に預け、仇討ちに備えた。同志が入手した吉良邸の図面を製図し、得意の十文字槍を手に討ち入って本懐を遂げた。
又之丞は討ち入りに向け江戸へ出立する際、「本望を達したならば、わが霊魂がこの印に乗り移り、開運・魔除けの守護神になるだろう」と遺言して渡辺家に「高教」と彫った実印を残した。渡辺家では紙に押印した印形を疫病除けなどのお守りとして村人たちに頒布したという。
嘉永4年(1851)には渡辺家から実印を譲り受けた又之丞の従兄弟の子孫にあたる佐倉藩士の潮田監物が義士の150回忌追善として印形を1万枚発行したと潮田家の系譜に記録されている。同神社の佐藤誠非常勤学芸員(48)が系譜の記録を発見し、護符の製作を発案した。
実印を基に約2倍の大きさのレプリカを製作。十文字槍のイラストを印刷した和紙(縦19センチ、横8センチ)に社印とともに押印して祈祷した。「新型コロナウイルスの早期退散と終息も祈りに込めた」と飯尾宮司。30日午後7時から「輪越し祭」の参拝者に配布する。TEL42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年6月26日号(2422号) 1面 (7,070,452byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
義士祭奉賛学童書道展が開幕 1日まで
コメントを書く