忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

藩主家の業績たどる特別展「浅野家とその時代」

 2021年11月27日 
赤穂市立歴史博物館で開催中の特別展「浅野家とその時代」
 殿中刃傷事件で改易になるまで3代にわたって赤穂を治めた藩主家にスポットを当てる特別展「浅野家とその時代」が上仮屋の赤穂市立歴史博物館で来年1月18日(火)まで開かれている。

 赤穂藩浅野家は正保2年(1645)に長直が常陸国笠間から赤穂に転封。赤穂郡全域と加西、加東、佐用郡の一部の合計5万3500石余りを有する領主となった。長友の跡を継いだ長矩が元禄14年(1701)に江戸城で刃傷事件を起こして改易となるまで56年間にわたり赤穂を治め、前領主の池田家が築いた城地を大幅に拡張して築城と城下町整備を行ったほか、海浜埋め立てで130町歩に及ぶ入浜式塩田や約95町歩の新田を開発。現在につながる赤穂の基礎を築いた。

 本展では長直、長友、長矩が叙任された際の口宣案、三代の坐像(市指定文化財)、家臣名簿の分限帳など68点を展示。「正保播磨国郷帳」は寛永検地(1625)の村高を記載したもので、領地全体の石高は約5万3897石と記している。「赤穂郡佐用郡御年貢納帳」は年貢の収入簿で加里屋組、新田組など大庄屋ごとに明細があり、当時の税率がおおむね6割だったことがわかる。

 「湖山常清公行実并哀辞」は長直の功績を顕彰するために山鹿素行が自筆した哀悼の辞。「穏やかで包容力があり、心が広くゆったりしている」と人柄を偲び、大名の職務として火消番や大坂城番、朝鮮通信使の饗応役や禁裏御所の造営を勤めたほか、領地では築城や塩田開発を成し遂げ、城下と中村・尾崎に初めて橋を架けたことなど業績を称えている。

 同館学芸員の木曽こころ係長によると、本展で展示されている作製年代の異なる複数の絵図でも塩田や橋、街道が整備されていった過程が見て取れるといい、「赤穂の礎を築いた浅野家の業績や当時の村々の様子を資料を通して考える機会になれば」と話している。

 入館料300円(小・中学生150円)。午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜と12月28〜31日、1月1、4日は休館。図録は1部1300円。Tel43・4600。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 1面 (7,545,381byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6 7 8

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←一般人(12/22)
  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←リテラシーの観点から(12/21)
  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←とむ(12/21)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警