ル・ポン特別公演 オンラインでも臨場感
2021年12月14日
コロナ禍で中止となったル・ポン国際音楽祭の代替イベントとして、特別公演オンラインコンサートが13日、ドイツ・ベルリンからライブ配信され、音楽監督の樫本大進さんをはじめ11人の音楽家たちがモーツァルトやハイドンなどの楽曲を奏でた。
特別公演は「コロナ禍にあっても、一人でも多くの方々に音楽を届けたい」との樫本さんの思いを受け、実行委員会が主催。樫本さんが第一コンサートマスターを務めるベルリン・フィルハーモニー交響楽団の本拠地である「フィルハーモニー・ベルリン大ホール」を貸し切り、無観客で行われた。
プログラム6曲のうち5曲は過去に同音楽祭で演奏され好評だった楽曲で、もう1曲は初めて披露された曲だった。すぐれた配信技術とカメラワークにより、高音質で臨場感のあるステージを鑑賞できた。
中盤の休憩中には、赤穂が樫本さんの母の生まれ故郷だったことが同音楽祭の開催のきっかけになったことや、「ル・ポン」の名称に「音楽を架け橋に、人と人とのきずなを大切にし、平和で幸せな世界を作りたい」という樫本さんの思いが込められていることなどを日本語と英語の字幕で紹介。終演後は「2022年のル・ポン国際音楽祭で再びお会いしましょう」とのメッセージが画面に表示された。
赤穂市によると、ライブ配信へのアクセス数は2307件だった。特別公演の模様は同音楽祭公式サイトで2022年1月13日午前0時まで視聴できる。
関連サイト:
■「ル・ポン国際音楽祭2021赤穂・姫路」公式サイト
特別公演は「コロナ禍にあっても、一人でも多くの方々に音楽を届けたい」との樫本さんの思いを受け、実行委員会が主催。樫本さんが第一コンサートマスターを務めるベルリン・フィルハーモニー交響楽団の本拠地である「フィルハーモニー・ベルリン大ホール」を貸し切り、無観客で行われた。
プログラム6曲のうち5曲は過去に同音楽祭で演奏され好評だった楽曲で、もう1曲は初めて披露された曲だった。すぐれた配信技術とカメラワークにより、高音質で臨場感のあるステージを鑑賞できた。
中盤の休憩中には、赤穂が樫本さんの母の生まれ故郷だったことが同音楽祭の開催のきっかけになったことや、「ル・ポン」の名称に「音楽を架け橋に、人と人とのきずなを大切にし、平和で幸せな世界を作りたい」という樫本さんの思いが込められていることなどを日本語と英語の字幕で紹介。終演後は「2022年のル・ポン国際音楽祭で再びお会いしましょう」とのメッセージが画面に表示された。
赤穂市によると、ライブ配信へのアクセス数は2307件だった。特別公演の模様は同音楽祭公式サイトで2022年1月13日午前0時まで視聴できる。
<前の記事 |
関連サイト:
■「ル・ポン国際音楽祭2021赤穂・姫路」公式サイト
[ 文化・歴史 ]
愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
土器に見る「炊飯の歴史」 有年考古館で企画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
刷毛の跡までリアルに 埴輪ミニチュア [ 文化・歴史 ] 2024年07月12日
赤穂ゆかりの作家中心に40点「未公開収蔵品展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月01日
秋祭りの御神米 子どもたちが「お田植え」 コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH 元赤穂書道会長の故新家一夫さん回顧展 [ 文化・歴史 ] 2024年06月03日
会員の力作40点 赤穂美術協会展 31日から [ 文化・歴史 ] 2024年05月27日「水のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月26日
心癒やすメロディ 引きこもり男性が作ったピアノ曲 絵マップコン記念誌 20年の記録と記憶一冊に 赤穂駅2階で「キャンバスの会」ウインドギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月12日
引きこもりから前進 友人の支えで曲完成 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日
工芸と写真、日本画 喜寿記念で三人展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日
赤穂民報主催・第41回習字紙上展の出品規定
コメントを書く