高校生四十七士が勝ちどき 赤穂義士祭
2021年12月14日
第118回赤穂義士祭が14日にあり、義士装束で四十七士に扮した地元高校生たちがゆかりの社寺を参拝。義士を追慕した。
義士役は赤穂高校の男子生徒たち。主催の赤穂義士祭奉賛会の依頼を受けた学校が出演者を募り、希望者と野球部員が参加した。生徒らは討ち入り姿にマスクを着け、義士墓所がある加里屋の花岳寺を参拝。赤穂城跡の大手門付近から四十七士を祭神にまつる上仮屋の赤穂大石神社まで約200メートルを練り歩いた。勇ましく勝ちどきを上げると、フレッシュな四十七士に見物客から大きな拍手が送られた。
大石内蔵助役と主税役は昨年と今年の生徒会長が務めた。内蔵助役の亀井翼さん(18)=3年=は「身の引き締まる思い。堂々と歩くことができた」。主税役の吉村有輝也さん(17)=2年=は「全国的に有名な行事に参加できて光栄。一致団結した四十七士のように仲間を大切にしたい」と話した。
今年の義士祭は、コロナ禍で法要と祭典のみとなった昨年に続き、市中パレード、露店の出店は中止に。「2年続けて義士祭がないと市内の活気も薄れる。できることからやっていきたい」(牟礼正稔市長)と義士の練り歩きと交流物産市を行った。
義士役は赤穂高校の男子生徒たち。主催の赤穂義士祭奉賛会の依頼を受けた学校が出演者を募り、希望者と野球部員が参加した。生徒らは討ち入り姿にマスクを着け、義士墓所がある加里屋の花岳寺を参拝。赤穂城跡の大手門付近から四十七士を祭神にまつる上仮屋の赤穂大石神社まで約200メートルを練り歩いた。勇ましく勝ちどきを上げると、フレッシュな四十七士に見物客から大きな拍手が送られた。
大石内蔵助役と主税役は昨年と今年の生徒会長が務めた。内蔵助役の亀井翼さん(18)=3年=は「身の引き締まる思い。堂々と歩くことができた」。主税役の吉村有輝也さん(17)=2年=は「全国的に有名な行事に参加できて光栄。一致団結した四十七士のように仲間を大切にしたい」と話した。
今年の義士祭は、コロナ禍で法要と祭典のみとなった昨年に続き、市中パレード、露店の出店は中止に。「2年続けて義士祭がないと市内の活気も薄れる。できることからやっていきたい」(牟礼正稔市長)と義士の練り歩きと交流物産市を行った。
<前の記事 |
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日
コメント
8
1
投稿:50代トラックドライバー 2021年12月16日フレッシュな若者を見ていて元気になります。
高齢化社会の昨今、コロナを機に変えて、
こんな若者にやってもらうことこそ、
伝統を継承していくきっかけにもなるし、赤穂の活気にもなるのではないでしょうか。
周りの方もそう話されてました。
10
2
投稿:りんご 2021年12月15日いい思い出になるだろうし、そこから郷土愛みたいなのがうまれないかな?
31
4
投稿:赤穂人 2021年12月15日若い力を、今後活かしてくださいます様に
21
5
投稿:いいね! 2021年12月14日コメントを書く