忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

刷毛の跡までリアルに 埴輪ミニチュア

 2024年07月12日 
 有年楢原の赤穂市立有年考古館で、地元の古墳で出土した埴輪を基にした埴輪マスコットが同館オリジナルグッズとして販売されている。

有年考古館で限定販売されているミニチュア埴輪


 高さ10センチほどのミニチュアながら、表面の線刻や刷毛の跡など細部まで学芸員が監修した本物志向だ。

 同館から東約350メートルの辺りにある蟻無山古墳群で見つかった埴輪をモチーフに▽円筒埴輪(1500円)▽馬形埴輪(2000円)▽水鳥形埴輪(1800円)の3種。いずれも実物の5分の1程度の大きさで、水鳥形は他の古墳で出土したものも参考にデザインを決定した。

 有年横尾の陶芸作家、山中舜之さん(33)=工房槿(むくげ)=が粘土を焼成して製作。初回は各5体ずつ作り、売り切れ次第追加生産する。

 監修した市教委文化財課の山中良平学芸員(36)によると、埴輪は製作された年代や場所によって全体的な形やデザインだけでなく、表面についた刷毛筋の向きといった細かい点が異なることがあり、そうした特徴の違いによって埴輪が出土した古墳の築造年代や交流のあった地域を推定する手がかりになるという。

 「土器や考古学に興味、関心を持ってもらうためのオリジナルグッズなので、細かいところまでこだわりました」と山中学芸員。蟻無山古墳群では他にも朝顔や舟をかたどった埴輪も出土しており、今後シリーズ化していくことも検討しているという。問い合わせは同館TEL49・3488。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2024年7月13日号(2559号) 1面 (6,666,689byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

高さ10センチほど…とはいえ比較になるなんかがミニチュアの傍にあってくれたらなーなんて、思っちゃいました。失敬

2  0

投稿:もりいくすお 2024年07月20日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
4��12�ワ�4��18��
4/
12
(��)
13
(��)
14
(��)
 
15
(��)
 
16
(羂�)
 
17
(��)
 
18
(��)
 

最新のコメント

  • 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」←Incompetent Congress(04/11)
  • 新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り←(04/09)
  • 《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか←ちゃんと選挙に行きましょう(04/08)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警