子育て臨時給付金 赤穂市も所得制限撤廃
2022年01月28日
18歳以下の子どもを対象に10万円を給付する子育て世帯臨時特別給付金について、赤穂市は所得制限で支給対象外となっていた世帯にも支給する方針を28日までに決めた。
基準日以降に離婚するなどして受給できなかった世帯にも給付する方向で検討している。
市のまとめでは、新たに給付金の受給対象になるのは約230世帯で子どもの数は約400人。必要な費用を計上した補正予算案を2月議会に上程する予定という。
同給付金をめぐっては、当初は一定以上の所得がある世帯は対象外とされていたが、独自に制限を撤廃して支給する自治体が各地であらわれ、国民の間で不公平感が高まり、国が昨年12月下旬、臨時交付金の活用を可能と通知。また、基準日の昨年9月30日に離婚した場合、受給すべき保護者に給付金が届かないケースが発生したことから救済策を求める声が上がっていた。
国の通知から方針決定まで約1か月かかったことについて市は「庁内調整に時間を要した」(子育て支援課)としている。
掲載紙面(PDF):
2022年2月12日号(2450号) 3面 (7,182,952byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
基準日以降に離婚するなどして受給できなかった世帯にも給付する方向で検討している。
市のまとめでは、新たに給付金の受給対象になるのは約230世帯で子どもの数は約400人。必要な費用を計上した補正予算案を2月議会に上程する予定という。
同給付金をめぐっては、当初は一定以上の所得がある世帯は対象外とされていたが、独自に制限を撤廃して支給する自治体が各地であらわれ、国民の間で不公平感が高まり、国が昨年12月下旬、臨時交付金の活用を可能と通知。また、基準日の昨年9月30日に離婚した場合、受給すべき保護者に給付金が届かないケースが発生したことから救済策を求める声が上がっていた。
国の通知から方針決定まで約1か月かかったことについて市は「庁内調整に時間を要した」(子育て支援課)としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年2月12日号(2450号) 3面 (7,182,952byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
堀米雄斗も挑んだ「キッズスケーターの登竜門」へ塩屋の上住颯真君 有年小児童が干支の大絵馬 地元神社に掲出 [ 子供 ] 2024年12月25日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」
コメントを書く