御崎にカフェ 塩作りワークショップも
2022年03月12日
新たにオープンする「AMAMI TERRACE」
店舗は瀬戸内海に臨む伊和都比売神社境内にあり、近年若者に人気の観光名所となっている「きらきら坂」のそば。坂越の製塩会社、赤穂化成が「自社が手掛ける食材の魅力を発信する拠点に」と開設運営する。店名は自社ブランドの海洋深層水「天海の水」にちなんだ。
4月から始まるワークショップ(水・木・金の午前10時~午後2時で要予約、4000円~)はスペシャルランチ(スイーツ、ドリンク付き)がセットになっている。ワークショップの予定がない日はカフェとして営業し、塩キャラメルクルミがアクセントの「お芋プリン」(700円)や季節限定の「苺パフェ」(1300円)などが味わえる。
店内で提供する飲料水と調理に使用する水はすべて高知県室戸沖の海洋深層水。スペシャルランチには海洋深層水で養殖したサツキマスを使った料理を提供するほか、今後も海洋深層水で育った牡蠣やスジアオノリを使ったメニューを追加していく予定という。食器の一部は地元在住の工芸作家がつくった皿やトレーで、池上良成社長は「作り手の想いやストーリーを伝える場にしていきたい」と抱負を話す。
午前10時~午後5時営業(ラストオーダー4時)。土日祝の午前11時半~午後2時はランチあり。月火休み(祝日の場合は翌日)。Tel42・4140。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月12日号(2454号) 4面 (7,716,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 景気動向調査 次期見通しは3期ぶり「改善」 [ 商業・経済 ] 2024年09月03日
積算ミスで工事契約解除 市が損害賠償へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 高校生向け工場見学バスツアー 参加者募集 アルミサッシ再生工場建設へ地鎮祭 [ 商業・経済 ] 2024年06月25日
海浜公園の指定管理者公募へ説明会 14社が参加 [ 商業・経済 ] 2024年06月18日
コメント
>>ちなみに観光客が御崎全体的に非常に沢山いました。観光客の方は何を見て何を目的に赤穂に来たのか?謎…です
それは御崎はじめ様々な方が企業努力をした結果でしょう
それを「謎です」なんて失礼だと思います
9
13
投稿:赤穂市民 2022年03月13日改修してオープンされた様です。ちなみに観光客が御崎全体的に非常に
沢山いました。観光客の方は何を見て何を目的に赤穂に来たのか?謎…
です。民報さんや観光関係の方に調査して頂きたいです。おそらくSNSの
影響と思いますが、それが分かれば更に色々な観光戦略が練られる事と
思います。あと私的に思った事は来てくれる割に赤穂市として売るモノが
乏しい…という事。もう少し御土産屋さんが有ったり食べ歩き出来る様な
名物が有れば…と思います。赤穂が更に発展する事を望みたい…と思い
ます。
8
8
投稿:すてきやん 2022年03月13日コメントを書く