忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. かしこい子育て
  3. 記事詳細

関福大リレーコラム・STEAMからみる理科教育(3)〜地球編

 2022年04月02日 
 教科横断型のSTEAM教育は、科学(Science)のS、技術(Technology)のT、工学(Engineering)のE、芸術(Art)のA、数学(Mathematics)のMを統合させた教育です。この教育の根本には、児童自ら学びに向かう探究型の授業があります。

 第三回は、「地球編」。今回は、STEAM教育における地球領域の学習についてご紹介します。

 さて、今日の「雲」はどんな雲でしょう?小学校5年生では、「雲と天気の変化」を学びます。雲の種類を調べる学習から天気の移り代わりを学ぶのです。実は、雲は10種類しかありません。え?と思われた方もいることでしょう。

 これまでの教育では、校庭で雲を観察し、ノートに絵を描いて記録をとる方法を用いていました。昨年からは、多くの小学校で一人1台、パソコンが配布されたこともあり、写真を撮影する学校が増えています。

 雲の種類は、「くもろぐ」というアプリで簡単に調べることができます。パソコンを使って雲を撮影すると、今日の雲がどんな雲かが瞬時に分かります。例えば、調べてみた雲が「乱層雲」だと、「もうすぐ雨が降るな」ということが分かります。雲の移り変わりから天気を予想できるのです。

 インターネットや一人1台パソコンの普及によって、天気の移り変わりは「ライブカメラ」でいつでも見ることができます。これを使うことで、自分の地域の雲画像や雨量、天気をリアルタイムで調べることができます。このような学習の中で、雨量を数値で表すことは「算数」、雲や天気の画像編集は「技術」、雲と天気の関係は「理科」など、教科を横断した授業へと繋がります。

 現在、これまでの教員が一方的に教える「教授型」の授業から、児童が自ら調べ学習する「探究型」の授業へと変化しています。これらは、実社会での問題発見・解決に生かしていくために必要な能力です。その中で、新たな価値を創造できる児童の育成が求められています。理科教育では、教科横断型で探究的なSTEAM教育が、それに当てはまります。(教育学部児童教育学科講師・吉澤樹理)
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2022年4月2日号(2457号) 3面 (9,501,397byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」←赤穂も改革しよう!(11/22)
  • 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」←市民2(11/22)
  • 【社説】投票3日前の異例の支持表明 牟礼市長は市民に説明を←赤穂を大事にする会(11/22)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警