給食パン金属片混入 教育長「初期対応に課題」
2022年06月09日
学校給食のパン1個に針金状の金属片が混入していた問題について、尾上慶昌教育長は「初期対応に課題の残る対応だったと認識している。責任者として市民の皆さんにご心配をおかけしたことを陳謝したい」と3日の会見で語った。
異物混入があった先月19日は「出張で後日報告を受けた」という尾上氏は、「例えば動植物とか昆虫、あるいは特定できない物質の場合は、破片とか粉とか広がりが懸念されるので、赤穂市内の給食を全部止めてでも即時対応しなければならない」とした上で、「今回は金属片で、おそらく工業製品の部品だろうと。混入の広がりがなかったということで、そういった対応はしていない」と各校に連絡しなかった理由を説明した。
混入した異物が金属片のような危険物だった場合に報道に情報提供するよう定めている対応マニュアルが守られなかったことについては、「給食センターが(混入異物を)確認した時点では、もうすでに給食が終わりかけている学校もあった。とりあえず混入物が特定できたということで、連絡とか報道への報告が滞ってしまった」と釈明し、「これからはマニュアル通り、きちっと進めていくように深く反省して対応していきたい」と述べた。
関連サイト:
【関連記事】学校給食のパンに折れた金属ピン混入(2022年05月26日)
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 3面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
異物混入があった先月19日は「出張で後日報告を受けた」という尾上氏は、「例えば動植物とか昆虫、あるいは特定できない物質の場合は、破片とか粉とか広がりが懸念されるので、赤穂市内の給食を全部止めてでも即時対応しなければならない」とした上で、「今回は金属片で、おそらく工業製品の部品だろうと。混入の広がりがなかったということで、そういった対応はしていない」と各校に連絡しなかった理由を説明した。
混入した異物が金属片のような危険物だった場合に報道に情報提供するよう定めている対応マニュアルが守られなかったことについては、「給食センターが(混入異物を)確認した時点では、もうすでに給食が終わりかけている学校もあった。とりあえず混入物が特定できたということで、連絡とか報道への報告が滞ってしまった」と釈明し、「これからはマニュアル通り、きちっと進めていくように深く反省して対応していきたい」と述べた。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】学校給食のパンに折れた金属ピン混入(2022年05月26日)
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 3面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
不同意性交等容疑 姫路市の27歳会社員男逮捕 [ 事件・事故 ] 2025年01月28日
「外貨投資で結婚資金」LINEで持ちかけられ2770万円被害 [ 事件・事故 ] 2025年01月28日
「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 車から現金盗む 24歳会社員男を窃盗容疑で逮捕 [ 事件・事故 ] 2025年01月22日
工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
ブリの切り身に寄生虫 学校給食で喫食中止 [ 社会 ] 2025年01月15日工事現場から鋼材12トン盗む 窃盗容疑で逮捕された49歳会社員男らの大胆手口 [ 事件・事故 ] 2025年01月14日
人生の節目祝う「二十歳のつどい」 ごみ収集車から煙 回収した掃除機から出火か? [ 事件・事故 ] 2025年01月08日
警察官名乗る男「口座調べる」と嘘 2870万円詐欺被害 [ 事件・事故 ] 2025年01月08日
酒気帯び運転で事故 尾崎の無職男を現行犯逮捕 [ 事件・事故 ] 2025年01月08日
JA兵庫西が詐欺被害から顧客守る 赤穂署管内で年間3度目 [ 社会 ] 2025年01月06日
《市民病院医療事故多発》院長命令に背き侵襲的検査12件 3件は文書通達後
コメント
具体的な情報提供や取材要望については、「情報提供・取材相談」からお寄せください。
https://www.ako-minpo.jp/page/report.html
0
0
投稿:赤穂民報 2022年06月15日
13
29
投稿:保護者D 2022年06月11日今でも心配していますよ。もし自分の子供がいる学年だったら、学校だったら。。幼稚園でだったら、もっと小さな子どもは気づけたでしょうか?そう思うとぞっとします。
報告が遅かったとか、滞ったとか、そんなレベルではなく、「しなくていいと思った」ってことじゃないんですか?子供の命・安全を軽んじているんじゃないかと思ってしまいます。
委託業者の過失だったとしても、「委託している責任」があるはずです。二度とないように戒めるために、公表を正しくしてほしかったです。
14
25
投稿:保護者C 2022年06月11日マニュアル通りにばっかし進められても、、、
マニュアルも大事ですが、時と場合により柔軟に進めていってほしいです。
今回の事はどう考えても、対応も遅く考えも甘かったと思います。保護者B
15
48
投稿:保護者B 2022年06月09日
13
45
投稿:保護者A 2022年06月09日コメントを書く