松年『富士牧狩図』も 未公開収蔵品展
2022年06月11日
赤穂ゆかりの芸術作家や地元に関連のある作品を収集している御崎の赤穂市立美術工芸館で、入手して以降展示したことのなかった品を紹介する企画展「未公開収蔵作品展」が開かれている。
赤穂雲火焼を創出した陶工の大嶋黄谷、明治期の京都画壇で活躍した日本画家の鈴木松年、「赤穂ルネッサンスの父」と呼ばれる洋画家の林鶴雄などの作品36点が並ぶ。
黄谷の蓋置は小品ながら第1回内国勧業博覧会で授与された菊花文褒賞をかたどった印がある。女流画家・上村松園の師としても知られる松年の『富士牧狩図』は源頼朝の「富士の巻狩り」を題材に描いた力作。林の『パリ・ベルヴィユ街』『イスに座る少女』など4点は、いずれも没後に遺族から寄贈された。
黄谷に師事した前賀蓼城、松年の父の鈴木百年の門弟だった今尾景年、さらに景年に師事した坂越出身の平井正年、幕末期に活躍した絵師の長安周得(本名義信)と孫の雅山、版画家の小畑勉などの作品も展示。作者は未詳だが、忠臣蔵の図柄の伊万里焼茶碗と九谷焼盃洗、赤穂緞通といった地元に関連のある美術工芸品も紹介している。
8月1日(月)まで午前9時〜午後5時。火曜休館。入館料200円(小中学生100円)。TEL42・0520。
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 4面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
田淵記念館で未公開だった収蔵品を展示している企画展
赤穂雲火焼を創出した陶工の大嶋黄谷、明治期の京都画壇で活躍した日本画家の鈴木松年、「赤穂ルネッサンスの父」と呼ばれる洋画家の林鶴雄などの作品36点が並ぶ。
黄谷の蓋置は小品ながら第1回内国勧業博覧会で授与された菊花文褒賞をかたどった印がある。女流画家・上村松園の師としても知られる松年の『富士牧狩図』は源頼朝の「富士の巻狩り」を題材に描いた力作。林の『パリ・ベルヴィユ街』『イスに座る少女』など4点は、いずれも没後に遺族から寄贈された。
黄谷に師事した前賀蓼城、松年の父の鈴木百年の門弟だった今尾景年、さらに景年に師事した坂越出身の平井正年、幕末期に活躍した絵師の長安周得(本名義信)と孫の雅山、版画家の小畑勉などの作品も展示。作者は未詳だが、忠臣蔵の図柄の伊万里焼茶碗と九谷焼盃洗、赤穂緞通といった地元に関連のある美術工芸品も紹介している。
8月1日(月)まで午前9時〜午後5時。火曜休館。入館料200円(小中学生100円)。TEL42・0520。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月11日号(2465号) 4面 (12,599,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「自分の色で描いて」後藤仁さんが絵画指導 西山松之助氏の母校で茶道体験教室 「熱意で盛り上げて」北前船寄港地セミナー いざ本番!「子ども義士物語」21日上演 江戸時代の形紙もとに藍染め体験 [ 文化・歴史 ] 2018年11月17日晴れの全日本フェスへ「心は一つ」 18日に「北前船寄港地セミナー」 「手仕事の流儀」赤穂の女匠ら意見交換 古民具に命ふたたび リメイク展 [ 文化・歴史 ] 2018年11月09日9日から市美術協会の第30回小品展 [ 文化・歴史 ] 2018年11月05日風土が生んだ美「民芸運動の作家」展 [ 文化・歴史 ] 2018年11月03日東欧・トルコ水彩画展 大津の橋本正史さん [ 文化・歴史 ] 2018年11月03日「あこう路地さんぽ」参加者を募集 市民文化祭 短歌・俳句の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2018年11月01日日展5年連続入選 書家の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2018年10月27日
コメントを書く