気持ちや思い自由に表現「デザイン書道」
2022年08月04日
筆文字に絵や詩などを組み合わせて独創的な作品に仕上げる「デザイン書道」の体験ワークショップが加里屋中洲の中央公民館でこのほどあり、幼稚園児から大人まで約40人が作品制作を楽しんだ。

「夢のお菓子の家」をテーマにデザイン画やクラフト、デザイン書道のコンテスト作品を募集している劇団アルティスタが主催。朝日町のデザイン書家、宮本由美子さんを講師に小学生以下の部は白画用紙、中学生以上の部は半紙に「お菓子」や「家」といった文字を題材にオリジナルの作品づくりに取り組んだ。
「勇気が湧くような作品を」と気持ちを込めて紙いっぱいに「夢」と書いて折り紙の飾りを付けた元塩町の小学6年、原田陸叶君(12)は「先生のお手本を見ながら書く習字と違って、自分で考えて書いたので難しかった。リビングに飾りたい」と話した。
掲載紙面(PDF):
2022年8月6日号(2472号) 4面 (11,565,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

デザイン書道の体験ワークショップ=主催者提供
「夢のお菓子の家」をテーマにデザイン画やクラフト、デザイン書道のコンテスト作品を募集している劇団アルティスタが主催。朝日町のデザイン書家、宮本由美子さんを講師に小学生以下の部は白画用紙、中学生以上の部は半紙に「お菓子」や「家」といった文字を題材にオリジナルの作品づくりに取り組んだ。
「勇気が湧くような作品を」と気持ちを込めて紙いっぱいに「夢」と書いて折り紙の飾りを付けた元塩町の小学6年、原田陸叶君(12)は「先生のお手本を見ながら書く習字と違って、自分で考えて書いたので難しかった。リビングに飾りたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年8月6日号(2472号) 4面 (11,565,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
コメントを書く