幼稚園で交通安全教室「合図してから渡ろうね」
2022年09月28日
秋の全国交通安全運動が行われる中、上仮屋北の赤穂あけぼの幼稚園(濱口雅子園長、71人)で26日、仮設の信号機を使った交通安全教室があった。

赤穂警察署と交通安全協会の会員など7人が来園。園庭に白線で横断歩道を描くなどして、信号のある交差点を再現した。
「信号が青でも、右を見て、左を見て、もう一度右を見て。手を挙げて渡りましょう」
園児たちは教えられたとおりに左右を確認してから道路を横断。年長クラスの園児らは信号機のない交差点で車が停まっている場合の渡り方も練習し、「運転手さんを見て、合図してから渡ろうね」とアイコンタクトの重要性を学んだ。
年長組の満田未来ちゃん(6)は「ちゃんと手を挙げて渡るよ」と教わったことを復唱した。
掲載紙面(PDF):
2022年10月1日号(2478号) 4面 (10,186,580byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂あけぼの幼稚園であった道路横断の実技指導
赤穂警察署と交通安全協会の会員など7人が来園。園庭に白線で横断歩道を描くなどして、信号のある交差点を再現した。
「信号が青でも、右を見て、左を見て、もう一度右を見て。手を挙げて渡りましょう」
園児たちは教えられたとおりに左右を確認してから道路を横断。年長クラスの園児らは信号機のない交差点で車が停まっている場合の渡り方も練習し、「運転手さんを見て、合図してから渡ろうね」とアイコンタクトの重要性を学んだ。
年長組の満田未来ちゃん(6)は「ちゃんと手を挙げて渡るよ」と教わったことを復唱した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月1日号(2478号) 4面 (10,186,580byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメントを書く