「仕事のやりがい伝えたい」自動車整備の体験授業
2022年10月05日
自動車整備士を講師に招いた職業体験授業が東有年の有年中学校(勝谷英策校長)で4日にあり、2年生14人がエンジンの分解・組み立てとタイヤ脱着を実習した。

姫路市兼田の専門学校「日本工科大学校」から1級自動車整備士の資格を持つ中山善博主任(53)=西有年=ら教員2人と2級の資格を取得した学生3人が講師として来校。小型エンジンのパーツをばらしてから元通りに組み立てる手順や、軽自動車をジャッキアップしてタイヤをローテーションする作業を指導した。生徒たちは慣れない作業に戸惑いながらも、楽しそうに工具を扱った。

同校のOBでもある中山主任は子どものころ、周囲から「不器用」だと言われたが、「車が好き」という思いが高じて整備士になったという。「自動車整備士は『車のお医者さん』。お客様からの『ありがとう』の声がやる気につながる」と仕事のやりがいを語った。

タイヤの重さに驚きながら作業を体験した是信風愛(ふうあ)さん(14)は「安全な車に乗れているのは整備士さんのおかげなんだなと思いました」。中山さんは「自分の手や体を動かして成果が得られるものづくりの仕事のおもしろさを感じてもらえれば」と話した。
掲載紙面(PDF):
2022年10月8日号(2479号) 1面 (5,077,944byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

タイヤの脱着など自動車整備を実習した体験授業
姫路市兼田の専門学校「日本工科大学校」から1級自動車整備士の資格を持つ中山善博主任(53)=西有年=ら教員2人と2級の資格を取得した学生3人が講師として来校。小型エンジンのパーツをばらしてから元通りに組み立てる手順や、軽自動車をジャッキアップしてタイヤをローテーションする作業を指導した。生徒たちは慣れない作業に戸惑いながらも、楽しそうに工具を扱った。

有年中学校で行われた自動車整備体験授業
同校のOBでもある中山主任は子どものころ、周囲から「不器用」だと言われたが、「車が好き」という思いが高じて整備士になったという。「自動車整備士は『車のお医者さん』。お客様からの『ありがとう』の声がやる気につながる」と仕事のやりがいを語った。

有年中学校で行われた自動車整備体験授業
タイヤの重さに驚きながら作業を体験した是信風愛(ふうあ)さん(14)は「安全な車に乗れているのは整備士さんのおかげなんだなと思いました」。中山さんは「自分の手や体を動かして成果が得られるものづくりの仕事のおもしろさを感じてもらえれば」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月8日号(2479号) 1面 (5,077,944byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメント
12
1
投稿:クローバー 2022年10月05日コメントを書く