救急搬送困難事案が前年1・6倍 コロナ禍影響
2023年02月11日
赤穂市消防本部は2022年の火災・救助・救急の出動状況をまとめ、赤穂市内で発生した「救急搬送困難事例」(救急車の現場滞在30分以上)が175件で前年の1・6倍に増えたことがわかった。同本部は主な要因として「コロナ陽性者の搬送先を調整するのに時間を要したケースが増えた」(救急課)としている。

同課によると、コロナ陽性者の搬送件数は前年の20件から104件に増加。最も現場滞在が長かった事例では3時間26分を要し、市内では受け入れ先が見つからず、市外の医療機関へ搬送したという。
119番通報の着信から現場到着までに要した「現場到着時間」の平均は前年の8分30秒より30秒長い9分、通報着信から患者を医師に引き継ぐまでに要した「病院収容時間」の平均は前年の36分24秒より9分長い45分24秒となり、いずれも前年から延びた。コロナ陽性者の搬送に必要な防護服を隊員が着用する時間、重症化した患者を市外の医療機関に長距離搬送するケースが増えたことも影響したとみられる。
救急出動の総数は2293件(前年比338件増)、搬送人員は2069人(同213人増)で、いずれも過去最多を更新した。搬送人員が2000人を超えたのは初めて。赤穂署が保有する救急車3台とも出動したケースが92回(前年54回)あり、さらに119番通報が重なって上郡暑から救急車が向かった場合も「10回はあった」が、「今のところ救急搬送に支障は出ていない。必要な場合はためらわず119番通報を」と話している。
出動の理由別では「急病」が最も多く1416件。「一般負傷」371件、「交通事故」158件――と続いた。月別では7月と8月、11月と12月がいずれも200件を超え、コロナ感染拡大の第7波、第8波とピークが重なっている。
また、救急患者の収容先の内訳は、▽赤穂市民病院1106人(前年1076人)▽赤穂中央病院707人(609人)▽その他市内21人(20人)▽管外234人(151人)だった。
赤穂市内の火災件数は12件(前年比2件増)。6件は建物火災だった。死者はなく、負傷者は3人。救助出動件数は前年と同じ38件だった。
掲載紙面(PDF):
2023年2月11日号(2495号) 1面 (5,159,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

同課によると、コロナ陽性者の搬送件数は前年の20件から104件に増加。最も現場滞在が長かった事例では3時間26分を要し、市内では受け入れ先が見つからず、市外の医療機関へ搬送したという。
119番通報の着信から現場到着までに要した「現場到着時間」の平均は前年の8分30秒より30秒長い9分、通報着信から患者を医師に引き継ぐまでに要した「病院収容時間」の平均は前年の36分24秒より9分長い45分24秒となり、いずれも前年から延びた。コロナ陽性者の搬送に必要な防護服を隊員が着用する時間、重症化した患者を市外の医療機関に長距離搬送するケースが増えたことも影響したとみられる。
救急出動の総数は2293件(前年比338件増)、搬送人員は2069人(同213人増)で、いずれも過去最多を更新した。搬送人員が2000人を超えたのは初めて。赤穂署が保有する救急車3台とも出動したケースが92回(前年54回)あり、さらに119番通報が重なって上郡暑から救急車が向かった場合も「10回はあった」が、「今のところ救急搬送に支障は出ていない。必要な場合はためらわず119番通報を」と話している。
出動の理由別では「急病」が最も多く1416件。「一般負傷」371件、「交通事故」158件――と続いた。月別では7月と8月、11月と12月がいずれも200件を超え、コロナ感染拡大の第7波、第8波とピークが重なっている。
また、救急患者の収容先の内訳は、▽赤穂市民病院1106人(前年1076人)▽赤穂中央病院707人(609人)▽その他市内21人(20人)▽管外234人(151人)だった。
赤穂市内の火災件数は12件(前年比2件増)。6件は建物火災だった。死者はなく、負傷者は3人。救助出動件数は前年と同じ38件だった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年2月11日号(2495号) 1面 (5,159,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
コメントを書く