『千種川の生態』LCが刊行続けて50年
2023年04月01日
千種川水系流域のライオンズクラブ(LC)が合同で1974年から年1回編集発行する水生生物調査記録冊子『千種川の生態』の第50集が刊行された。「川は心のふるさと」をスローガンに代々の会員によって引き継がれた取り組みは半世紀になった。

千種川の水生生物調査は73年に佐用LCが生物学の権威、津田松苗・奈良女子大教授の監修の下、実施したのが最初だ。会員らが地元の小・中学生とともに川に入り、カワゲラやサワガニ、スジエビといった指標生物を採取。生き物によって生息する水質が異なる点を利用して水質を判定する活動で、翌年7月に『千種川の生態』のタイトルで調査結果を冊子にまとめた。
3年目から赤穂、相生など流域のクラブと合同で流域全体に調査地点を拡大。9月第1土曜日を基準日として調査を行い、翌春ごろ冊子を発行するサイクルが確立した(2009年度のみ水害の影響で翌年調査分と一括編集)。長年の取り組みが環境保全に功績があったとして2012年に環境省、19年に赤穂市から表彰を受けた。
調査が始まった頃は工場や家庭からの排水による河川の汚染が社会問題だった時代。その後、下水道や排水基準の整備が進んで水質が改善された一方、防災対策の河川改修などで環境が画一化したことにより生物多様性が損なわれた懸念がある。千種川の水生生物調査結果でも、きれいな水質を好む指標生物の生息地点が増加した反面、採取された生き物の数が減少している状況が読み取れる。
調査結果の取りまとめを担当する「千種川圏域清流づくり委員会」の横山正さん(61)は「上流部から河口部まで一斉に実施する環境調査がこれだけ長い間続いているのは全国でも例がない」とし、「千種川を取り巻く状況や課題は時代とともに移り変わってきたが、『ふるさとの川を守りたい』という変わらない思いがあったから、この活動が続いてきたのでは」と語る。佐用町の「ひょうご環境体験館」には第1集からすべての冊子が保管されており、赤穂LCの寒川真吾会長(61)は「長年調査を続けた貴重な資料。今後も調査と冊子の刊行を続けていきたい」と話す。
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 1面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

『千種川の生態』第50集の刊行に胸を張る赤穂LCの寒川真吾会長(中)。横山正さん(左)が持っているのは1974年に発行された創刊号
千種川の水生生物調査は73年に佐用LCが生物学の権威、津田松苗・奈良女子大教授の監修の下、実施したのが最初だ。会員らが地元の小・中学生とともに川に入り、カワゲラやサワガニ、スジエビといった指標生物を採取。生き物によって生息する水質が異なる点を利用して水質を判定する活動で、翌年7月に『千種川の生態』のタイトルで調査結果を冊子にまとめた。
3年目から赤穂、相生など流域のクラブと合同で流域全体に調査地点を拡大。9月第1土曜日を基準日として調査を行い、翌春ごろ冊子を発行するサイクルが確立した(2009年度のみ水害の影響で翌年調査分と一括編集)。長年の取り組みが環境保全に功績があったとして2012年に環境省、19年に赤穂市から表彰を受けた。
調査が始まった頃は工場や家庭からの排水による河川の汚染が社会問題だった時代。その後、下水道や排水基準の整備が進んで水質が改善された一方、防災対策の河川改修などで環境が画一化したことにより生物多様性が損なわれた懸念がある。千種川の水生生物調査結果でも、きれいな水質を好む指標生物の生息地点が増加した反面、採取された生き物の数が減少している状況が読み取れる。
調査結果の取りまとめを担当する「千種川圏域清流づくり委員会」の横山正さん(61)は「上流部から河口部まで一斉に実施する環境調査がこれだけ長い間続いているのは全国でも例がない」とし、「千種川を取り巻く状況や課題は時代とともに移り変わってきたが、『ふるさとの川を守りたい』という変わらない思いがあったから、この活動が続いてきたのでは」と語る。佐用町の「ひょうご環境体験館」には第1集からすべての冊子が保管されており、赤穂LCの寒川真吾会長(61)は「長年調査を続けた貴重な資料。今後も調査と冊子の刊行を続けていきたい」と話す。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 1面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
コメントを書く