5年ぶり「女人義士行列」華やかに
2023年04月09日
赤穂大石神社主催の「春の義士祭」が9日にあり、討ち入り装束の女性たちによる「女人義士行列」が城下町を華やかにパレードした。

毎年12月に行われる「赤穂義士祭」の義士行列は出演者が男性に限られ、「女性にも参加できる機会を」と2004年から始まった女人義士行列。特産の塩を城に献上する様子を再現した「御塩道中」や傘踊りなどとともに同神社からお城通りまで約1キロを行進した。
大石主税役で参加した東京都杉並区の東結菜さん(19)は日本史を専攻する大学2年生で、元禄赤穂事件をテーマに研究に取り組んでいるという。小学生のときにテレビ番組で忠臣蔵に興味を持ったのをきっかけで、「義士を誇りに思う地元のみなさんの気持ちを感じました」と祭りに参加した感想を話した。
春の義士祭は、ここ4年は雨天やコロナ禍で神事のみで、パレードが繰り出したのは5年ぶり。飯尾義明宮司は「待ちに待った行事を催行できてよかった。来年以降もっとにぎやかなお祭りにしていきたい」と久しぶりの開催を喜んだ。
掲載紙面(PDF):
2023年4月22日号(2504号) 1面 (5,409,767byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

好天の下、5年ぶりに開催された「春の義士祭」=同神社提供
毎年12月に行われる「赤穂義士祭」の義士行列は出演者が男性に限られ、「女性にも参加できる機会を」と2004年から始まった女人義士行列。特産の塩を城に献上する様子を再現した「御塩道中」や傘踊りなどとともに同神社からお城通りまで約1キロを行進した。
大石主税役で参加した東京都杉並区の東結菜さん(19)は日本史を専攻する大学2年生で、元禄赤穂事件をテーマに研究に取り組んでいるという。小学生のときにテレビ番組で忠臣蔵に興味を持ったのをきっかけで、「義士を誇りに思う地元のみなさんの気持ちを感じました」と祭りに参加した感想を話した。
春の義士祭は、ここ4年は雨天やコロナ禍で神事のみで、パレードが繰り出したのは5年ぶり。飯尾義明宮司は「待ちに待った行事を催行できてよかった。来年以降もっとにぎやかなお祭りにしていきたい」と久しぶりの開催を喜んだ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月22日号(2504号) 1面 (5,409,767byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 5年ぶり土曜開催 14日に第121回赤穂義士祭 [ イベント ] 2024年12月09日
「講談できく赤穂義士ものがたり」13日ハーモニーH [ イベント ] 2024年12月09日
高まる大相撲巡業ムード 会場前にのぼり旗
コメントを書く