第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表
2023年09月24日
義士や地元にちなんだ課題で市内在住の小・中学生から作品を募集する第52回赤穂義士祭奉賛学童書道展(赤穂民報社など協賛)の募集要項がこのほど発表された。
小学生は半紙に楷書、中学生は画仙紙半切4分の1に楷書または行書。出品料は協賛費として1点300円。優秀作品に賞状、盾、賞品を贈り、全員に参加賞あり。11月17日(金)午前9時半~11時半に市民会館1階第4会議室で出品を受け付け、12月1日(金)~3日(日)、中広の赤穂市立図書館ギャラリーに展示する。
詳しくは主管の赤穂書道会TEL45・2192(清水さん)。課題は次のとおり。
〔小学生〕
▽1年=ゆき、ふゆ
▽2年=なかま、やぐら
▽3年=ちくさ川、大名
▽4年=雪のあさ、しお作り
▽5年=信念、武道
▽6年=辞世の句、義士行列
〔中学生〕
▽1年=同志の勇気、自然と歴史
▽2年=義士木像、赤穂城跡
▽3年=元禄忠臣蔵、香煙花岳寺
掲載紙面(PDF):
2023年10月21日号(2526号) 4面 (8,025,800byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
小学生は半紙に楷書、中学生は画仙紙半切4分の1に楷書または行書。出品料は協賛費として1点300円。優秀作品に賞状、盾、賞品を贈り、全員に参加賞あり。11月17日(金)午前9時半~11時半に市民会館1階第4会議室で出品を受け付け、12月1日(金)~3日(日)、中広の赤穂市立図書館ギャラリーに展示する。
詳しくは主管の赤穂書道会TEL45・2192(清水さん)。課題は次のとおり。
〔小学生〕
▽1年=ゆき、ふゆ
▽2年=なかま、やぐら
▽3年=ちくさ川、大名
▽4年=雪のあさ、しお作り
▽5年=信念、武道
▽6年=辞世の句、義士行列
〔中学生〕
▽1年=同志の勇気、自然と歴史
▽2年=義士木像、赤穂城跡
▽3年=元禄忠臣蔵、香煙花岳寺
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年10月21日号(2526号) 4面 (8,025,800byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂義士が討ち入りに持参 自筆の槍印 [ 文化・歴史 ] 2022年11月26日
邦楽の篠原欣山さんに「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2022年11月26日
プレミアム商品券 11月30日で販売を終了 第43回赤穂市少女バレーボール発足記念大会 誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り 正規盤レコードで聴く「ビートルズ音楽祭」 作家の個性あふれる「群象の会」展 [ 文化・歴史 ] 2022年11月17日
物価高騰対策の緊急支援給付金 赤穂市も受付開始 [ お知らせ ] 2022年11月17日新給食センター整備へ実施方針公表 第151回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2022年11月14日絵地図作りでわがまちに愛着 絵マップコン20年 和船で輿入れ「坂越の嫁入り」 [ 文化・歴史 ] 2022年11月12日
龍野「堀家住宅」で特別公開 赤穂緞通も展示 [ 文化・歴史 ] 2022年11月11日
藩主迎えた「上段の間」も 田淵氏庭園一般公開 [ 文化・歴史 ] 2022年11月08日
少年剣士が熱戦 忠臣蔵旗剣道
コメントを書く