誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り
2022年11月22日
障がいの有無などを問わず誰もが参加できる「ゆるスポーツ」の体験イベント「あこうFUNKIDS!」が加里屋中洲の赤穂地区体育館でこのほどあり、小学生の親子など約50人が楽しんだ。

障がい者や家族が地域で生き生きと暮らせるまちづくり活動に取り組む「赤穂ペアトレ研究会」(望月博子代表)が主催。関西福祉大学で「子ども・家庭・福祉」をテーマに学ぶ高田豊司ゼミの学生たちが協力した。
段ボールの空き箱を重ねる積み木遊び、軽くて柔らかいボールを転がして空きペットボトルを倒すボウリングなど5種目。「体力や運動神経に関わらず無理なく楽しめるものを」と学生たちが考えて道具を手作りした。来場した子どもたちは学生とペアになり、伸び伸びとプレーした。
着ぐるみでゲームキャラクターに扮して盛り上げた社会福祉学部2年の青井龍騎さん(20)は「子どもたちが喜ぶ様子をイメージしながら準備しました。自分たちも楽しめました」と笑顔で汗をぬぐった。
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 2面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「ゆるスポーツ」を楽しむ子どもたち
障がい者や家族が地域で生き生きと暮らせるまちづくり活動に取り組む「赤穂ペアトレ研究会」(望月博子代表)が主催。関西福祉大学で「子ども・家庭・福祉」をテーマに学ぶ高田豊司ゼミの学生たちが協力した。
段ボールの空き箱を重ねる積み木遊び、軽くて柔らかいボールを転がして空きペットボトルを倒すボウリングなど5種目。「体力や運動神経に関わらず無理なく楽しめるものを」と学生たちが考えて道具を手作りした。来場した子どもたちは学生とペアになり、伸び伸びとプレーした。
着ぐるみでゲームキャラクターに扮して盛り上げた社会福祉学部2年の青井龍騎さん(20)は「子どもたちが喜ぶ様子をイメージしながら準備しました。自分たちも楽しめました」と笑顔で汗をぬぐった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 2面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 田中康湧五段 育った碁会所で指導碁 [ スポーツ ] 2025年03月23日
子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
全国JOC水泳へ初出場 赤穂SSの塩田夏鈴さん [ スポーツ ] 2025年03月20日
元五輪選手のランニング教室 赤穂弓友会3月例射会の結果 [ スポーツ ] 2025年03月16日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 赤穂の天塩海浜SC 弥生杯Gゴルフ [ スポーツ ] 2025年03月12日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目
コメントを書く