第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表
2023年09月24日
義士や地元にちなんだ課題で市内在住の小・中学生から作品を募集する第52回赤穂義士祭奉賛学童書道展(赤穂民報社など協賛)の募集要項がこのほど発表された。
小学生は半紙に楷書、中学生は画仙紙半切4分の1に楷書または行書。出品料は協賛費として1点300円。優秀作品に賞状、盾、賞品を贈り、全員に参加賞あり。11月17日(金)午前9時半~11時半に市民会館1階第4会議室で出品を受け付け、12月1日(金)~3日(日)、中広の赤穂市立図書館ギャラリーに展示する。
詳しくは主管の赤穂書道会TEL45・2192(清水さん)。課題は次のとおり。
〔小学生〕
▽1年=ゆき、ふゆ
▽2年=なかま、やぐら
▽3年=ちくさ川、大名
▽4年=雪のあさ、しお作り
▽5年=信念、武道
▽6年=辞世の句、義士行列
〔中学生〕
▽1年=同志の勇気、自然と歴史
▽2年=義士木像、赤穂城跡
▽3年=元禄忠臣蔵、香煙花岳寺
掲載紙面(PDF):
2023年10月21日号(2526号) 4面 (8,025,800byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
小学生は半紙に楷書、中学生は画仙紙半切4分の1に楷書または行書。出品料は協賛費として1点300円。優秀作品に賞状、盾、賞品を贈り、全員に参加賞あり。11月17日(金)午前9時半~11時半に市民会館1階第4会議室で出品を受け付け、12月1日(金)~3日(日)、中広の赤穂市立図書館ギャラリーに展示する。
詳しくは主管の赤穂書道会TEL45・2192(清水さん)。課題は次のとおり。
〔小学生〕
▽1年=ゆき、ふゆ
▽2年=なかま、やぐら
▽3年=ちくさ川、大名
▽4年=雪のあさ、しお作り
▽5年=信念、武道
▽6年=辞世の句、義士行列
〔中学生〕
▽1年=同志の勇気、自然と歴史
▽2年=義士木像、赤穂城跡
▽3年=元禄忠臣蔵、香煙花岳寺
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年10月21日号(2526号) 4面 (8,025,800byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第149回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2022年09月12日「赤穂緞通の魅力伝えたい」織り手志望の女性が絵本 [ 文化・歴史 ] 2022年09月09日
11日の休日急患診療当番医を変更 [ お知らせ ] 2022年09月09日武道5団体が合同で交流祭 牟礼美代子さん死去 牟礼正稔市長の実母 95歳 [ お知らせ ] 2022年09月08日日本珠算連盟 第260回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年09月05日絵手紙始めて3年 95歳初の作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年09月05日
逸話でひもとく史実の元禄赤穂事件 [ 文化・歴史 ] 2022年09月04日
お城ウェディング カップル1組募集 [ お知らせ ] 2022年09月03日義士外伝の新作歌舞伎『荒川十太夫』10月に歌舞伎座 十州塩田の作業唄一堂 赤穂からも出演 [ 文化・歴史 ] 2022年09月02日
シティマラソン 一部種目で受付延長 日本計算技能連盟 第47回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年08月31日市史編さん課長が語る元禄赤穂事件の逸話 詩吟体験教室の子どもたちが奉納吟詠
コメントを書く