塩屋荒神社で秋祭り 東西の大屋台が勇壮に練り
2023年10月22日
塩屋荒神社の例祭が22日にあり、獅子舞や屋台行事(赤穂市無形民俗文化財)に大勢の見物客が集まった。
同日午後から境内で獅子舞が宮入り。続いて子ども屋台、白木屋根の塩屋東の大屋台、漆塗り屋根の塩屋西の大屋台が宮入りし、拝殿前で勇壮な奉納練りを披露した。![](../data/d00178/p17828_0.jpg)
![](../data/d00178/p17828_1.jpg)
掲載紙面(PDF):
2023年10月28日号(2527号) 1面 (7,494,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
塩屋荒神社で秋祭り 東西の大屋台が勇壮に練り
同日午後から境内で獅子舞が宮入り。続いて子ども屋台、白木屋根の塩屋東の大屋台、漆塗り屋根の塩屋西の大屋台が宮入りし、拝殿前で勇壮な奉納練りを披露した。
![](../data/d00178/p17828_0.jpg)
白木屋根が美しい塩屋東の大屋台
![](../data/d00178/p17828_1.jpg)
漆塗りの屋根に電飾が映えた塩屋西の大屋台
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年10月28日号(2527号) 1面 (7,494,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂の魅力再発見講座 有年山城のフィールドワークも 故西山松之助氏 生誕110年記念で特別展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月25日
塩竈神社など日本遺産文化財に説明板 [ 文化・歴史 ] 2023年01月22日
ふるさと文化講座「旧赤穂郡域の獅子舞」などテーマ [ 文化・歴史 ] 2023年01月14日キャンバスの会 13日から図書館で作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月10日15日に各神社で「とんど祭り」 ユネスコ文化遺産「大垣祭」赤穂出身画家が天井画制作中 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
全国伝統的工芸品展で赤穂緞通作家2人入選 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
有年考古館で企画展「看板・立札・道しるべ」 [ 文化・歴史 ] 2022年12月22日
「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬 特別展「上方の忠臣蔵浮世絵」貴重な190点 [ 文化・歴史 ] 2022年12月10日
義士引き揚げルート 中央義士会が一部見直し [ 文化・歴史 ] 2022年12月10日赤穂民報主催・第38回習字紙上展の出品規定 義士行列の小道具に「槍印」加えては [ 文化・歴史 ] 2022年12月04日
「目指すは金賞」マーチングバンド全国大会へ [ 文化・歴史 ] 2022年12月02日
コメントを書く