「日没後に大地震」松原町で防災避難訓練
2023年11月12日
松原町自治会(204世帯)は11日、日没後の南海トラフ地震を想定した防災訓練を実施。暗い中、住民ら124人が自宅から避難所まで移動する経路を確認した。

「南海トラフ巨大地震が発生し、赤穂市内で震度6弱を観測した」との想定で警察と消防本部、消防団も参加。自治会三役が手分けして組長11人に避難情報を連絡し、各組ごとに指定緊急避難場所の尾崎公民館に隣接する地区体育館まで移動した。自力歩行が難しい要支援者を想定してリヤカーや車椅子を使った避難も訓練した。
同自治会は2012年から防災訓練を実施。コロナ禍の中止や規模縮小をはさんで4年ぶりで、初めて夜間に行った。池渕悟会長代行(76)は「地震はいつ起きるかわからない。日頃から家族同士で避難場所や連絡方法などを話し合っておいてほしい」と防災意識向上を呼び掛けた。
掲載紙面(PDF):
2023年11月18日号(2530号) 2面 (6,042,595byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

夜道の避難を体験した松原町の防災訓練
「南海トラフ巨大地震が発生し、赤穂市内で震度6弱を観測した」との想定で警察と消防本部、消防団も参加。自治会三役が手分けして組長11人に避難情報を連絡し、各組ごとに指定緊急避難場所の尾崎公民館に隣接する地区体育館まで移動した。自力歩行が難しい要支援者を想定してリヤカーや車椅子を使った避難も訓練した。
同自治会は2012年から防災訓練を実施。コロナ禍の中止や規模縮小をはさんで4年ぶりで、初めて夜間に行った。池渕悟会長代行(76)は「地震はいつ起きるかわからない。日頃から家族同士で避難場所や連絡方法などを話し合っておいてほしい」と防災意識向上を呼び掛けた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年11月18日号(2530号) 2面 (6,042,595byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
コメントを書く