日展で10年連続入選 塩屋の清水まみさん
2024年01月01日
「第10回日本美術展覧会(日展)」の書の部で塩屋の書道講師、清水まみさん(67)が10年連続10度目の入選を果たした。農神町の書道講師、鍛治本月華さん(68)=本名美津代=は初入選。日本画の部では赤穂出身の高校職員、古川功晟さん(29)=奈良県葛城市=が5年連続5度目の入選となった。
日展会友の清水さんはアララギ派歌人・島木赤彦の短歌「山道に日は暮れゆきて栂の葉に音する雲は過ぎ行きにけり」を調和体で書した。鍛治本さんは中国の五言詩「宇若瀛詩」を篆書体で書し、5度目の挑戦で初めての入選。古川さんは朝方の空を思わせる背景に狼の群れを描いた「空」(F150号)を出品した。
▼清水まみさんの談話=「自分の力を出し切ろうと、応募締切ぎりぎりまでかけて取り組みました。書には終わりがありませんので、いつまで続けられるかわかりませんが、これからも頑張りたい」
▼鍛治本月華さんの談話=「線の力強さを意識した作品です。今年も入選は難しいと思っていたので、発表を見たときは夢の中にいるよう。ご指導いただいた先生のおかげです」
▼古川功晟さんの談話=「制作のための時間が取りにくい中でしたが、今の自分が出せるものは出せた。これからも一歩一歩進んでいきたい」
* * *
鍛治本さんの入選作の書体を「隷書体」としていましたが、正しくは「篆書体」でした。記事作成時に誤りがあり、校正確認が不十分でした。訂正の上、おわびします。赤穂民報社(2024年1月14日9時50分)
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第1部(2535号) 1面 (8,948,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日展会友の清水さんはアララギ派歌人・島木赤彦の短歌「山道に日は暮れゆきて栂の葉に音する雲は過ぎ行きにけり」を調和体で書した。鍛治本さんは中国の五言詩「宇若瀛詩」を篆書体で書し、5度目の挑戦で初めての入選。古川さんは朝方の空を思わせる背景に狼の群れを描いた「空」(F150号)を出品した。
▼清水まみさんの談話=「自分の力を出し切ろうと、応募締切ぎりぎりまでかけて取り組みました。書には終わりがありませんので、いつまで続けられるかわかりませんが、これからも頑張りたい」
清水まみさんの入選作
▼鍛治本月華さんの談話=「線の力強さを意識した作品です。今年も入選は難しいと思っていたので、発表を見たときは夢の中にいるよう。ご指導いただいた先生のおかげです」
鍛治本月華さんと入選作
▼古川功晟さんの談話=「制作のための時間が取りにくい中でしたが、今の自分が出せるものは出せた。これからも一歩一歩進んでいきたい」
古川功晟さんの入選作「空」
* * *
鍛治本さんの入選作の書体を「隷書体」としていましたが、正しくは「篆書体」でした。記事作成時に誤りがあり、校正確認が不十分でした。訂正の上、おわびします。赤穂民報社(2024年1月14日9時50分)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第1部(2535号) 1面 (8,948,666byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
赤穂緞通テーマの絵本 小・中学校に寄贈 アートマイル国際協働学習で文科大臣賞 市史史料集第9集刊行『明治二十五年赤穂郡洪水史』 [ 文化・歴史 ] 2023年03月25日復元塩田で塩づくり作業を体験 日本画で赤穂市長賞の城谷允子さん作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月19日「海辺の暮らし、海辺の景色」テーマにクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月11日女性だけの絵画展 第40回「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月02日景観形成重要建造物に「坂越まち並み館」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月01日江戸期の赤穂塩業 塩田開発や経営の側面から考察 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日日本遺産写真展 最優秀賞に武村晴人さん「追憶」 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日素直な歌声にほっこりと 5日に児童合唱団の定演 赤穂緞通の図録冊子を自費出版 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日山鹿素行が築かせた石垣 赤穂城二之丸門 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日第38回赤穂民報習字紙上展の入賞者 広重から近現代まで「華」版画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月17日
コメントを書く