「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞
2024年06月13日
地道に社会貢献した人を称える赤穂ロータリークラブ(石原将司会長)の職業奉仕賞の贈呈式が加里屋の赤穂商工会館でこのほどあり、「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さん(59)=中浜町=が表彰された。

岩崎さんは2017年に花岳寺通商店街の空き店舗を活用して市内初となる子ども食堂を開設。ボランティア仲間と調理した食事と団らんを月2回子どもたちに提供する活動を始めた。当初は10人程度だった来場者数は回数を重ねるごとに増え、会場を市民会館へ移動。最も多いときには1回で150人を超える子どもたちが参加した。
また、スーパーや一般家庭などで余った食品を回収して、必要とする団体や個人に譲渡する「フードドライブ」にも取り組み、食品ロスの削減にも貢献した。
岩崎さんの取組を契機に赤穂市の補助制度が整備され、市内に複数の子ども食堂が生まれる後押しとなった。「これからは運動を広げていくボランティアを増やす活動にシフトしたい」と、あこう子ども食堂は今年3月末で区切りとし、今後は人材育成に力を注ぐ。
掲載紙面(PDF):
2024年6月22日号(2556号) 2面 (6,777,155byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂ロータリークラブから職業奉仕賞を贈呈された岩崎由美子さん
岩崎さんは2017年に花岳寺通商店街の空き店舗を活用して市内初となる子ども食堂を開設。ボランティア仲間と調理した食事と団らんを月2回子どもたちに提供する活動を始めた。当初は10人程度だった来場者数は回数を重ねるごとに増え、会場を市民会館へ移動。最も多いときには1回で150人を超える子どもたちが参加した。
また、スーパーや一般家庭などで余った食品を回収して、必要とする団体や個人に譲渡する「フードドライブ」にも取り組み、食品ロスの削減にも貢献した。
岩崎さんの取組を契機に赤穂市の補助制度が整備され、市内に複数の子ども食堂が生まれる後押しとなった。「これからは運動を広げていくボランティアを増やす活動にシフトしたい」と、あこう子ども食堂は今年3月末で区切りとし、今後は人材育成に力を注ぐ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年6月22日号(2556号) 2面 (6,777,155byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
新小1生にポーチ寄贈 尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 声の情報届けて40周年 朗読サークルが記念発表会 [ ボランティア ] 2023年03月04日
2自治会に防犯カメラ寄贈 ロータリーク [ ボランティア ] 2023年02月03日
旬彩蔵にシャッターアート 赤穂高美術部がカラフルに 医療従事者へ感謝と励まし 赤穂中がメッセージ [ ボランティア ] 2022年12月15日
ロータリーク 2自治会に防犯カメラ寄贈 [ ボランティア ] 2022年12月12日
誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り 既存施設の有効活用を ディスクゴルフ用具寄贈 子育て世帯に米5キロ無料配布 おもてなしの心でマラソンコース清掃 海岸清掃奉仕の坂越地区自治連に大臣表彰 [ ボランティア ] 2022年07月26日
「海の日」大塚海岸で「ブルーサンタ運動」 福祉向上に貢献「つつじ賞」など5個人7団体 加里屋川整備連絡協に河川功労者表彰
コメントを書く