赤穂ゆかりの作家中心に40点「未公開収蔵品展」
2024年07月01日
地元ゆかりの作家や関連のある作品を収集している御崎の赤穂市立美術工芸館「田淵記念館」で、これまで一般に公開したことのない品を紹介する企画展「未公開収蔵品展II」が開催中。
日本画の長安義信と孫の雅山、弟子の北條文信、洋画の林鶴雄や藤本東一良、陶工の大嶋黄谷など、ここ4〜5年で入手した計40点が並ぶ。
義信の『秋草鶉蝶図屏風』はススキやナデシコなどの草花とウズラ、蝶を描いた六曲一隻。金銀砂子を配した豪華な仕上がりが目を引く。文信の『旭昇七福神宝船図』は朝日が昇る海と七福神が乗る宝船を描いた縁起の良い作品。林の『街角』はパリのサクレ・クール寺院が見える風景をモチーフ。黄谷の片口鉢は3種類の釉薬を掛け分け、自身が創出した雲火焼にとどまらない多彩な技術がうかがえる。
昭和20〜30年代に赤穂市内の中学校で図工を教えた神戸市在住の突々和夫さん(95)の版画は今年5月に家族から寄贈された7点。明石海峡大橋周辺の眺望を描いた『海峡の橋』は渋味の中に明るい光が感じられる。
御崎の旅館の離れで絵を描いた長崎赤城(1859ー1937)、晩年は高雄で暮らして山水画を描いた杉本白象(1898ー不詳)の作品のほか、3畳敷の大きさの赤穂緞通も展示。未公開収蔵品展は一昨年に続き2度目で、藤田忠彦学芸員は「各作品の収集に協力いただいた方々に感謝したい。それぞれの作家の個性を鑑賞してもらえれば」と話している。
8月18日(日)まで午前9時〜午後5時(入館受付は4時半まで)。火曜休館。入館料200円(小・中学生100円)。Tel42・0520。
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本画の長安義信と孫の雅山、弟子の北條文信、洋画の林鶴雄や藤本東一良、陶工の大嶋黄谷など、ここ4〜5年で入手した計40点が並ぶ。
義信の『秋草鶉蝶図屏風』はススキやナデシコなどの草花とウズラ、蝶を描いた六曲一隻。金銀砂子を配した豪華な仕上がりが目を引く。文信の『旭昇七福神宝船図』は朝日が昇る海と七福神が乗る宝船を描いた縁起の良い作品。林の『街角』はパリのサクレ・クール寺院が見える風景をモチーフ。黄谷の片口鉢は3種類の釉薬を掛け分け、自身が創出した雲火焼にとどまらない多彩な技術がうかがえる。
田淵記念館で開催中の企画展「未公開収蔵品展II」
昭和20〜30年代に赤穂市内の中学校で図工を教えた神戸市在住の突々和夫さん(95)の版画は今年5月に家族から寄贈された7点。明石海峡大橋周辺の眺望を描いた『海峡の橋』は渋味の中に明るい光が感じられる。
御崎の旅館の離れで絵を描いた長崎赤城(1859ー1937)、晩年は高雄で暮らして山水画を描いた杉本白象(1898ー不詳)の作品のほか、3畳敷の大きさの赤穂緞通も展示。未公開収蔵品展は一昨年に続き2度目で、藤田忠彦学芸員は「各作品の収集に協力いただいた方々に感謝したい。それぞれの作家の個性を鑑賞してもらえれば」と話している。
三畳敷の赤穂緞通『唐草に蔓草文・縁波文に無文』
8月18日(日)まで午前9時〜午後5時(入館受付は4時半まで)。火曜休館。入館料200円(小・中学生100円)。Tel42・0520。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月6日号(2558号) 1面 (5,837,859byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表 秦氏ゆかり史跡探訪バスツアー 参加募集 川柳赤穂吟社11周年大会 課題を発表 女性たちの絵画展「女・女・女展」22日から [ 文化・歴史 ] 2023年09月17日西国街道・有年峠「地域の歴史名所へ」住民ら整備 芸大院生が故郷で個展「琉球に海あり」 [ 文化・歴史 ] 2023年09月15日伊能忠敬泊まった「止宿」どこ? 福浦で16日講演会 「古代国家と渡来文化」テーマ 受講者募集 [ 文化・歴史 ] 2023年09月05日「歌って踊ってウキウキ」ミュージカル体験楽しむ [ 文化・歴史 ] 2023年08月28日高校生ポスターコン 廣田一翔君が奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2023年08月13日県展2023 4部門7人が入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2023年08月09日第38回赤穂市美術展 絵画、書など作品募集 歴史研究講座『忠臣蔵よもやま』先着90人受付 第39回赤穂民報習字紙上展の入賞者 祖父と孫の作品競演 「長安義信VS雅山」展 [ 文化・歴史 ] 2023年07月29日
コメントを書く