花壇整備の公園で花に囲まれ歌う
2024年11月11日
住民らの手で花壇を整備した東有年の「はりま台第2児童遊園東公園」で10日、地域の高齢者を招いた交流行事があり、コスモスやフジバカマ、マリーゴールドなど季節の花が咲く中、昔懐かしい唱歌を歌ってひとときを楽しんだ。

田園風景が眼下に広がる高台にある同公園は平成の初めごろまでは桜が美しい花見スポットだったが、その後は荒廃。はりま台自治会(望月守代会長)が4年前から再生に着手し、住民らがボランティアで花壇をつくった。持ち寄った花苗を植え付けて少しずつ花壇を増やし、これまでに整備した面積は公園全体約2400平方メートルのほぼ3分の1まで広がった。
この日の催しは「音を楽しむ会」と題して自治会が主催し、約20人が来場。近くの高齢者福祉施設からも参加した。尾崎の音楽療法士、寺村久美子さん(65)が伴奏する電子ピアノに合わせ、「もみじ」「里の秋」「通りゃんせ」など季節の唱歌やわらべ唄を口ずさんだ。
近くに住む蟹江悦子さん(84)は「花に囲まれた公園で歌うのは楽しかった。これからも四季折々の草花を楽しみに訪れたいです」とにこやかに話した。
掲載紙面(PDF):
2024年12月21日号(2580号) 3面 (6,885,586byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

住民らが整備した花壇に季節の花が咲く公園で行われた交流イベント
田園風景が眼下に広がる高台にある同公園は平成の初めごろまでは桜が美しい花見スポットだったが、その後は荒廃。はりま台自治会(望月守代会長)が4年前から再生に着手し、住民らがボランティアで花壇をつくった。持ち寄った花苗を植え付けて少しずつ花壇を増やし、これまでに整備した面積は公園全体約2400平方メートルのほぼ3分の1まで広がった。
この日の催しは「音を楽しむ会」と題して自治会が主催し、約20人が来場。近くの高齢者福祉施設からも参加した。尾崎の音楽療法士、寺村久美子さん(65)が伴奏する電子ピアノに合わせ、「もみじ」「里の秋」「通りゃんせ」など季節の唱歌やわらべ唄を口ずさんだ。
近くに住む蟹江悦子さん(84)は「花に囲まれた公園で歌うのは楽しかった。これからも四季折々の草花を楽しみに訪れたいです」とにこやかに話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年12月21日号(2580号) 3面 (6,885,586byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一度あきらめた「先生」71歳で実現 [ 街ネタ ] 2020年04月04日
雄鷹台山にパノラマ案内板 [ 街ネタ ] 2020年03月10日
義士に捧げる「アコウバーガー」12作目 [ 街ネタ ] 2020年02月05日
美しさ奇跡的 虹の二重橋 [ 街ネタ ] 2020年01月25日
コウノトリ3羽一緒に飛来 [ 街ネタ ] 2020年01月22日
大切に育てたアロエに花咲く [ 街ネタ ] 2020年01月16日
元気に笑って健康に「笑いヨガ」好評 [ 街ネタ ] 2020年01月01日
ペアでお得に御崎散策「恋人認定書」 メッセージずしり 言葉の石オブジェ [ 街ネタ ] 2020年01月01日
小学生たちお手柄 転倒負傷の独居老人救助 ラジオとコラボ「義士なりきり旅」 [ 街ネタ ] 2019年11月17日
市内で出没のイノシシ射殺 [ 街ネタ ] 2019年10月29日中広一帯にイノシシ出没 またも大物スッポン捕獲 浜市の前田正義さん [ 街ネタ ] 2019年10月04日
「ハートな愛」シラサギ家族3か月の記録
コメントを書く