花壇整備の公園で花に囲まれ歌う
2024年11月11日
住民らの手で花壇を整備した東有年の「はりま台第2児童遊園東公園」で10日、地域の高齢者を招いた交流行事があり、コスモスやフジバカマ、マリーゴールドなど季節の花が咲く中、昔懐かしい唱歌を歌ってひとときを楽しんだ。

田園風景が眼下に広がる高台にある同公園は平成の初めごろまでは桜が美しい花見スポットだったが、その後は荒廃。はりま台自治会(望月守代会長)が4年前から再生に着手し、住民らがボランティアで花壇をつくった。持ち寄った花苗を植え付けて少しずつ花壇を増やし、これまでに整備した面積は公園全体約2400平方メートルのほぼ3分の1まで広がった。
この日の催しは「音を楽しむ会」と題して自治会が主催し、約20人が来場。近くの高齢者福祉施設からも参加した。尾崎の音楽療法士、寺村久美子さん(65)が伴奏する電子ピアノに合わせ、「もみじ」「里の秋」「通りゃんせ」など季節の唱歌やわらべ唄を口ずさんだ。
近くに住む蟹江悦子さん(84)は「花に囲まれた公園で歌うのは楽しかった。これからも四季折々の草花を楽しみに訪れたいです」とにこやかに話した。
掲載紙面(PDF):
2024年12月21日号(2580号) 3面 (6,885,586byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

住民らが整備した花壇に季節の花が咲く公園で行われた交流イベント
田園風景が眼下に広がる高台にある同公園は平成の初めごろまでは桜が美しい花見スポットだったが、その後は荒廃。はりま台自治会(望月守代会長)が4年前から再生に着手し、住民らがボランティアで花壇をつくった。持ち寄った花苗を植え付けて少しずつ花壇を増やし、これまでに整備した面積は公園全体約2400平方メートルのほぼ3分の1まで広がった。
この日の催しは「音を楽しむ会」と題して自治会が主催し、約20人が来場。近くの高齢者福祉施設からも参加した。尾崎の音楽療法士、寺村久美子さん(65)が伴奏する電子ピアノに合わせ、「もみじ」「里の秋」「通りゃんせ」など季節の唱歌やわらべ唄を口ずさんだ。
近くに住む蟹江悦子さん(84)は「花に囲まれた公園で歌うのは楽しかった。これからも四季折々の草花を楽しみに訪れたいです」とにこやかに話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年12月21日号(2580号) 3面 (6,885,586byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ミニ運動会で三世代交流 [ 街ネタ ] 2018年11月25日
花嫁も瀬戸内もきらめいて「坂越の嫁入り」 [ 街ネタ ] 2018年10月29日
円熟の干し柿に見た健康長寿の秘訣 [ 街ネタ ] 2018年10月13日
ギネス挑戦へエボルタくんが赤穂を通過 [ 街ネタ ] 2018年10月12日
百名山と百名城 ダブル踏破 加里屋の小賀紀明さん [ 街ネタ ] 2018年09月01日
"日本一,,小さな灯ろう祭り [ 街ネタ ] 2018年08月18日
恋人の聖地に「ハート石」いかが? [ 街ネタ ] 2018年04月21日
珍鳥ヤツガシラ 赤穂海浜公園に飛来 [ 街ネタ ] 2018年03月29日
カンガルーの赤ちゃん6頭誕生 [ 街ネタ ] 2018年03月27日
千種川に打ち寄せた流氷 [ 街ネタ ] 2018年02月24日
鬼に豆投げてストレスも発散!? [ 街ネタ ] 2018年01月31日
善意の見守り 高齢者救う [ 街ネタ ] 2018年01月27日
豊作の黒大豆 ふくよか煮豆に 「心もピカピカに」善意の手縫い雑巾届く 「笑顔」つなげて「幸せ」アート [ 街ネタ ] 2017年12月02日
コメントを書く